Z会小学生コースの口コミ・評判や内容を詳しく知りたい人向け。
中学受験、ぜっったい合格したいですよね。
中学受験対策にもなるZ会小学生コース。ただ、本当に通信教育で対策できるのか疑問や不安もあるでしょう…。
そこで今回の記事の内容は、この3つ
- Z会小学生コースの口コミ・評判
- Z会小学生コースの3つのコースの特徴を解説
- Z会小学生コースの料金表&進研ゼミ小学講座との料金比較
早く口コミ・評判を知りたい人のために簡単に表にまとめました。
良い口コミ |
|
---|---|
悪い口コミ |
|
Z会小学生コースには《小学生コース》《タブレットコース》《中学受験コース》の3つがあります。どのコースも他の通信教育よりも難易度が高く、教科書以上の内容を学べますよ。
中学受験コースは、志望校向けの対策や塾と併用のプランもあり、合格へ向けてしっかりサポートしてくれます。通常の小学生コースでも応用の問題が多く、公立の中高一貫校の合格者も多いです。

公立の中高一貫校を狙うなら、通常の小学生コースでも合格できるチュン!

基本的に教科書レベルの問題しかでないはずだからね。難関中学を受験する場合は志望校対策できる中学受験コースじゃないと厳しいかも…

どっちにしても、しっかりと受験対策ができるレベルの高い通信教育だゾー
\Z会小学生コースに向いている人/
\Z会小学生コースに向いていない人/
料金は他の通信教育よりも高いですが、その分だけ質も高いです。
しっかり勉強したい!行きたい中学校がある!そんな意欲的な子供にぴったりの通信教育がZ会小学生コースです。
受験戦争の準備は早いほうが圧倒的に有利!
中学校へ向けて早くスタートを切りたい人は、公式サイトからすぐに無料で教材のおためしや資料請求できますよ。
\今すぐ無料おためし&資料請求する/
お届けするおためし教材
1・2年生
わくわくエブリスタディ(国語・算数)
けいけん、みらい思考力ワーク小学生コース3~6年生
エブリスタディ(国語・算数・理科・社会・英語)小学生タブレットコース3~6年生
体験ブック
他の通信教育も気になる人は小学生向け通信教育を比較した記事を参考にしてください。
Z会小学生コースとは?
幼児から社会人まで幅広い年齢層の通信教育を提供するZ会。
小学生コースは学びのニーズに合わせたコースが準備されているので、「難しい問題に取り組みたい」「タブレットで学習したい」というそれぞれの目的で選べます。
新学習指導要領のその先を見つめ、子供たちに未来を生きる力を持ってもらうために「考える力」「学びの土台」を育てていける教材。スタンダードコースでもプログラミングや英語も学べます。
また、中学受験に強く、中学受験合格の実績も公開されていています。
複数の習い事をしていて塾に行く時間がないという家庭でもしっかり受験対策ができますし、塾と併用してさらに力を付けられるコースもあります。
一般的な通信教育は最低でも2ヶ月以上の継続をしないと退会できないのですが、Z会小学生コースは1ヵ月だけの入会もできるので「やっぱり違うな」と思えば即退会も可能。
無料資料請求でもらえるお試し教材もありますので、始めてから後悔することの少ない安心して入会できる通信教育です。
Z会小学生コースの口コミ・評判
Z会小学生コースの口コミをインターネット上からかき集めてきました。

良い口コミと悪い口コミに分けて紹介していくゾー
良い口コミ
- 他の通信教育と比較して難易度が高い
- 教科書以上の応用問題が多い
- タブレットコースが便利
- 添削が優しくわかりやすい
- 他の習い事もしながらしっかり勉強できる
- 塾と併用のプランもある

1つ全然参考にならない口コミも混ざってるチュンね…
実際に中学受験に役立ったという口コミも多くありました。
Z会の公式サイトにも受講者の感想が書いてありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Z会小学生コースのSNSでの口コミもいくつか紹介しますね

タブレットコースも面白そうチュンね!持ってるタブレットを使えるのも嬉しいチュン!
悪い口コミ
- レベルが高くやらなくなった
- 効果を実感できない
- 問題の量が少ない
- 勉強嫌いの子には無理
難しい、問題が少ないなどの声がありました。勉強の理解のレベルによっては、問題の難易度や量の感じ方に差がありそうですね。

タブレットが届かないって人はたぶん、タブレット注文してない可能性もありそう…

チャレンジタッチやスマイルゼミと違って専用タブレットじゃないから気をつけないといけないチュンね…
教科書+αを学べるZ会小学生コースは、進研ゼミ小学講座や小学ポピーよりも難易度が高く、人を選ぶ通信教育かもしれませんね。
ただ、高いレベルを意識していて、勉強に意欲的な子ならZ会向き。
問題の量に関しては感じ方に個人差があるので、実際にやってみて確かめるのが1番いいですね。Z会小学生コースの公式サイト上で教材の一部を試せます。
公式サイトをチェックしてみて、気になるなら無料の資料請求をしてみてくださいね。
\今すぐ体験&資料請求する/
Z会小学生コースの問題の量は少ないの?
口コミでも気になったのが「Z会小学生コースの問題の量が少ない」という意見。
どういった教材があるのかスタンダードコースの1年生の例を紹介しておきますね。
Z会小学生コースの教科
Z会小学生コース1年生の教科は国語・算数・経験(理科・社会)・英語・プログラミングです。
教科についてはコースや学年別に下で詳しく解説していますが、1年生の場合はこんな感じで十分に網羅されているのがわかります。
国語・算数・経験はテキストや問題集で届き、英語とプログラミングはインターネットでデジタルコンテンツとして受講します。
テキスト・問題集 | 国語・算数・経験 |
デジタルコンテンツ | 英語・プログラミング |
Z会小学生コースの問題の量
Z会小学生コースの問題量は、年や月によって多少変わりそうですが一番量が少ないスタンダードコース1年生だと以下のような感じです。
問題集(国語・算数) |
|
冊子(経験) |
|
添削プリント(国語・算数) |
|
デジタルコンテンツ |
|
Z会小学生コースは他の通信教育と比較して頭を使う問題が多いですし、毎日コツコツやる分には個人的にはちょうど良い量にも感じます。
スタンダードコースの内容が少ないという人はオプションでハイレベルを希望すれば発展問題が追加されるのでボリュームアップできます。
ただ、親の判断だけだと難しかったり量が多かったりで子供の挫折にも繋がるので、まずは必ず資料請求でもらえる無料体験をやって、手応えを見てから入会するようにしたほうがいいですね。
\今すぐ体験&資料請求する/
Z会小学生コースは3種類!各コースの特徴
Z会小学生コースは《オリコン顧客満足度》で5年連続1位、《イード・アワード2019》小学生の部・小学生タブレットの部で最優秀賞を受賞した、実績と信頼のある通信教育。
そんなZ会小学生コースには3つのコースがあります。
- スタンダードコース
- 中学受験コース
- タブレットコース
「学ぶ」ってわざわざ遊びのように楽しくする工夫をしなくても、知識を増やすのは人間の欲求なので楽しいことなんです。
Z会小学生コースは勉強自体を楽しく取り組むために、付録やおもちゃに頼らず、教材の質で勝負しています。
\Z会小学生コースの特徴/
- 質の高い問題(基礎から応用まで)
- プログラミング、英語も学べる
- 担任制の個別の添削指導
- 課題提出ポイントを賞品に交換
- 家庭学習の習慣がつく
- 教科書以上の応用問題がある
- さらにハイレベルな問題もオプションでつけられる
- 最短1ヶ月で退会できる
※タブレットコース(1年生)は添削がないので注意です!
個人的には1ヶ月で退会できるのはすごいメリットだと感じました。
基本的に通信教育は2ヶ月~しか退会できないので、試すつもりで1ヶ月受講してみることができるのは嬉しい。
また、タブレットコースは専用タブレットではなく、自分が持っているタブレットを使用するので、早く退会した場合の高額なタブレット代請求もなし!
気になるコースがあれば、試すつもりで実際にやってみるのもありですよ。
では、Z会小学生コースの各コースの特徴を見ていきましょう!
小学生コース(スタンダード)の特徴
出典:Z会
紙の教材で学習するコースです。

机に向かって勉強する習慣ができますし、基礎から応用までしっかり学べます。
細かく言うと《1・2年生》と《3~6年生》で別れているので、分けて解説していきますね!
小学生コース1・2年生
●教科
国語・算数、経験学習、英語、プログラミング
『経験学習』は、理科や社会へスムーズに繋げるためのZ会オリジナルの教科です。
身近なもので何かを作った体験で、考える力を伸ばすことができます。
\小学生コース1・2年生はこんな人向け/
- 『経験学習』が親子で取り組める教材のなので、親が子供の勉強を見ることができる人。
- 低学年のうちから幅広い教科に触れさせたい人
小学生コース3~6年生
●教科
国語、算数、理科、社会、英語(有料オプション)、プログラミング
出典:Z会
全教科を学習しなくてもいいと言う人、安心してください!
教科は選択できます。その分安くなるので必要な教科を選んで受講するのもありですよ。
また、Z会小学生コースが他社の通信教育と大きく違うのは、添削の教科が多いところ。
国語、算数を添削している通院教育は多いですが、Z会小学生コースは国・算・理・社・英の5教科を添削指導しています。
基本的なこのコースでも教科書+αの内容を学習できます。
目指す中学校にもよりますが、公立中高一貫校は教科書レベルの問題が出るので、中学受験コースじゃなくても大丈夫。
この小学生コース(3~6年生)からも多くの人が公立中高一貫校へ合格しています。合格実績はZ会小学生コースの公式サイトから見れますよ。
\小学生コース3~6年生はこんな人向け/
- 公立中高一貫校への受験を考えている人
- 添削指導やZ会オリジナルの問題で質の高い勉強がしたい人
中学受験コースの特徴
難関中学への受験を意識したコース。塾のように志望校別の対策まであります!

塾に比べ送迎の負担もないので、親としてもメリットは大きいですよね。
●教科
国語、算数、理科、社会
【中学受験コースの内容】
- 紙の教材とタブレットの機能のW活用
- 映像で授業を受けられる
- 志望校向けの対策あり
- 合格までを徹底的に意識したカリキュラム
- 「教科専任の添削の先生」と「学習をサポートする担任の先生」のWサポート
- 塾と併用のプランあり
Z会の公式サイトでは中学合格実績を詳しく書いてありますので、希望の中学へどれくらいの人が合格しているのか確認してみてくださいね。
また、興味があるかたは公式サイトのWEB上で中学受験コースの教材を体験できますよ!
\中学受験コースはこんな人向け/
- 難関中学の受験を考えている人
- 塾に行くのが難しい人
- 高学年から新規で塾に行くことに不安がある人
- 塾だけの学習だと不安な人
タブレットコースの特徴
出典:Z会
タブレットに届く教材を使ったコースです。
紙の教材でやる気を出さない子でも、タブレットなら真面目に取り組んでくれるとの口コミもありました。
タブレットの教材もZ会小学生コースの公式サイトからおためしができるので、一度やってみてから検討することをおすすめします。

タブレットコースは2年生の教材はなく、1年生コースと3~6年生コースに別れているので、それぞれ解説していきますね。
タブレットコース1年生
タブレットコースは子供1人でも取り組めるような教材の内容になっています。
●教科
国語・算数・みらいたいけん学習・英語・プログラミング
小学生コースにあった『経験学習』が『みらいたいけん学習』になっています。知識や思考という軸で、教科にとらわれないさまざまなことを学べます。

添削指導はないこと、タブレットは専用タブレットではないことの2点に注意です!
専用タブレットを使うチャレンジタッチやスマイルゼミは、早く退会すると高額なタブレット代が請求されますが、Z会なら自分のタブレットを使うのでその心配はありません。
気軽にタブレット教材を試したいならZ会小学生コースのタブレットコースがおすすめです。
\タブレットコース1年生はこんな人向け/
- 子供の勉強を見る時間がない人
- 持っているタブレットで学習をさせたい人
タブレットコース3~6年生
●教科
国語、算数、理科、社会、英語、プログラミング、総合学習
\タブレットコース3~6年生の内容/
- 5教科+プログラミング+総合学習
- 子供の理解レベルで問題を出題
- 添削指導がある
- 親が学習状況を見れるアプリがある
- 子供だけでも学習できる
小学生コースとの違いは教科の選択なしで、全ての教科を学習すること。さらに、総合学習で思考力や柔軟な考え方を磨けます。
理解の仕方によって出題される問題のレベルが変わるので、子供一人ひとりに合った学習ができます。
自動でスケジュールを組んだり、丸つけもされるので、子供だけでもサクサク学習を進められるので親の負担も減りますね。
もちろんタブレットに任せっきりではなく、担当の指導者による添削指導や学習のサポートもありますよ。
\タブレットコース3~6年生はこんな人向け/
- Z会の教材をリーズナブルにやりたい人
- 質の高いタブレット教材をやりたい人
- 子供の勉強を見る時間がない人
\今すぐ資料請求してみる!/
Z会小学生コースの料金!進研ゼミとも比較してみた
Z会小学生コースは他の通信教育よりも難易度が高く、質の高い問題が作られているため料金は高めです。
料金の割引は
- 6ヶ月一括払いだと月々払いより5%お得
- 12ヶ月一括払いだと月々払いより15%お得
となっています。
元が高いので、割引は絶対利用したいですね。
見やすいように表にしましたので参考にしてくださいね!

通信教育の大手『進研ゼミ』とも金額を比較してみました。
※料金は追加料金なしの基本料金(税込)を書いています。
小学生コース(スタンダード)の料金
学年 | 月々払い | 6ヶ月一括払い | 12ヶ月一括払い |
小学1年生 | 月4,620円 | 26,334円 | 47,124円 |
小学2年生 | 月5,060円 | 28,842円 | 51,612円 |
小学3年生 | 月6,160円 | 34,776円 | 60,816円 |
小学4年生 | 月7,260円 | 41,040円 | 72,048円 |
小学5年生 | 月9,790円 | 55,440円 | 97,680円 |
小学6年生 | 月10,065円 | 57,000円 | 92,070円 |
小学3年生~は受講する教科の数を選べるので、その数によって料金が変化します。
この表では基本的な全ての科目を選んだ場合の料金を書いています。
また、オプションとしてさらに難易度の高い発展問題のある『ハイレベルコース』や、思考力を鍛える『みらい思考ワーク』も追加できます。
中学受験コースの料金
Z会小学生コースの中学受験コースは小学3年生から受講ができます。
難関中学を狙うならこのコースを選びましょう!
学年 | 月々払い | 6ヶ月一括払い | 12ヶ月一括払い |
小学3年生 | 月15,840円 | 90,288円 | 134,640円 |
小学4年生 | 月17,600円 | 100,320円 | 179,520円 |
小学5年生 | 月22,000円 | 125,400円 | 224,400円 |
小学6年生 | 月22,880円 | 130,416円 | 233,376円 |
※4教科受講の場合の料金です。
中学受験コースは通信教育の中でもかなり高い料金設定になっています。
ただ、通信教育で難関中学の対策をするならZ会の中学受験コースでないとついていけません。
Z会小学生コースの公式サイトから対象の中学校や合格実績を見ることができますので、参考にしてみてください。
\今すぐ対象の中学の合格実績を見る/
タブレットコースの料金
タブレットコースは2年生にはありません。1年生と3~6年生の料金を表にしました。
学年 | 月々払い | 6ヶ月一括払い | 12ヶ月一括払い |
小学1年生 | 月3,520円 | 20,064円 | 35,904円 |
小学3年生 | 月7,040円 | 40,128円 | 71,808円 |
小学4年生 | 月7,590円 | 43,260円 | 77,412円 |
小学5年生 | 月8,250円 | 47,022円 | 84,144円 |
小学6年生 | 月8,800円 | 50,160円 | 82,280円 |
Z会小学生コースのタブレットコースは、紙の教材のコースより少し安いですね。
ちなみに進研ゼミ小学講座は、紙の教材とタブレット教材の料金は同じです。
※Z会小学生コースでタブレットコースを受講するには、タブレットとタッチペンが必要なので注意!

スマイルゼミやチャレンジタッチのような専用タブレットは届きませんよ!
Z会小学生コースと進研ゼミ小学講座を比較してみた
Z会小学生コースの中でもスタンダードな「1・2年生コース」「小学生コース」と進研ゼミ小学講座の料金を比較しました。
※一番お得な12ヶ月一括払いで比較しています。
学年 | Z会小学生コース | 進研ゼミ小学講座 |
1年生 | 月3,927円 | 月2,980円 |
2年生 | 月4,301円 | 月2,980円 |
3年生 | 月5,068円 | 月3,740円 |
4年生 | 月6,004円 | 月4,430円 |
5年生 | 月8,140円 | 月5,320円 |
6年生 | 月8,370円 | 月5,730円 |
進研ゼミ小学講座と比べるとZ会小学生コースは高級な通信教育だということがわかります。
進研ゼミは教科書がベースで、勉強が嫌いな子でも楽しく学習に取り組めるような内容です。そこから有料のオプションで難易度を高くしていく仕組みなので、基本のコースの料金がZ会より安いんですよね。
教科書レベル以上の学習を望んでいない場合は、進研ゼミ小学講座のほうがコスト的にもいいかもしれませんね。
一方で、教材の中身はZ会のほうが難易度が高く、やりごたえがあります。
教材の内容も教科書にそった問題だけでなく、オリジナルのカリキュラムもあり、考える力を伸ばすことを意識して良質な問題が作られています。
勉強に対する意識が高く、授業が簡単すぎるという子供には進研ゼミ小学講座よりもZ会小学生コースが合っていますよ。
「Z会が気になる!」という人は、簡単に無料で資料請求できますので、資料を見てから検討してみてくださいね。
\今すぐ無料で資料請求する!/
Z会小学生コースの口コミ・評判! まとめ
Z会小学生コースの口コミ・評判から、各コースの特徴、料金まで解説しました。
最後にもう一度、口コミやコースについて簡単にまとめておきますね。
【Z会小学生コースの口コミ】
良い口コミ |
|
悪い口コミ |
|
【Z会小学生コースの3つのコース】
コースの種類 | 料金 | 対象学年 |
小学生コース | 月3,927円~ | 1・2年生、3~6年生 |
タブレットコース | 月2,992円~ | 1年生、3~6年生 |
中学校受験コース | 月13,464円~(4教科の場合) | 3~6年生 |
Z会小学生コースははっきり言って料金が高いです。料金分の価値があるか?と聞かれても、ぶっちゃけ本人次第なんですよね。
ただ、実績や口コミを見ると、真面目にしっかり取り組む子供には確実に効果があります。
高いレベルを目指してる、目標がしっかりある、そんな勉強に意欲的な子供ならZ会の価値を料金以上に活かせるはず。
低学年でまだ受験するかわからないという人も、Z会小学生コースの質の高い教材に触れておけばスタートダッシュが違います。
家庭学習の習慣をつけ、受験への準備をひと足先に始めて、ライバルに差をつけましょう!
\今すぐ無料で資料請求する!/
難関中学を目指すわけじゃないって人は、もう少し安い他の通信教育を検討するのも経済的ですよ。
以上、Z会小学生コースの口コミ・評判でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント