育児系の雑談小学1年生でなわとびの2重跳びが2週間でできた練習方法 小学1年生の冬休み、子供が休みの計画で「なわとびで2重跳びをとびたい」と目標設定を掲げていました。 毎日の計画表を見るとなわとびの時間がきっちりスケジュールに組み込まれています。 目標と計画を子供がしっかり立てて、頑張る意思があ...2023.02.16かずちか育児系の雑談
子供とおでかけ【アンケート調査】家族旅行で学校を休むのはあり?休む日数や連絡帳の書き方についても解説! 親の親の仕事の都合だったり、土日じゃ足りない3日以上の旅行だったり、学校を休ませて家族旅行に行きたいと思うときもしばしばありますよね。 そこで気になるのが、学校を休ませてまで旅行に行ってもいいの?ということです。 個人的には小学...2022.12.312023.01.21かずちか子供とおでかけ
育児の悩みお小遣いを子供にあげるのはいつから?お金を与える前におさえておきたいポイントを解説 子供が大きくなってくると「そろそろお小遣いをあげたほうがいいのかな?」と考えますよね。 お小遣いとなると、いくらくらい渡すのがいいのか、どういうルールで渡すのかなど、気になることが多いものです。 自分が子供のときは雑にお小遣いを...2022.12.132023.01.21かずちか育児の悩み
子供とおでかけチャイルドガーデンのおしごとたいけんに行った体験談! 小学1年生の子供とチャイルドガーデンの「おしごとたいけん」に行ってきました。 子供向けのお金の勉強の入り口に良いかと思い、子供も乗り気だったので応募したんですが、行って良かった!! 子供はもちろん、大人も良い勉強になりましたよー...2022.11.222023.01.21かずちか子供とおでかけ
子供とおでかけ子連れで初のしゃぶ葉に行ってきた!良かったところと注意点はこれだ! たまには焼肉以外の食べ放題に行きたいなーと思っていて、しかも子供が「わたあめを食べたい」とも言うので、わたあめが食べられる食べ放題の店『しゃぶ葉』の株が我が家で急浮上。 運動会を頑張ったご褒美も兼ねて、三連休の真ん中のランチという一番...2022.10.20かずちか子供とおでかけ
育児系の雑談ゆうちょ銀行の子供用口座開設の方法!必要な物と所要時間、手続きの内容を解説 諸事情により子供用の銀行口座を開設しないといけなくなりました。 どこかのネット銀行にしようとも考えたんですが、子供用のメールアドレスを作ったり、厳重なパスワードや暗証番号の管理をしたくないので、店舗の窓口での口座を開設することにしたわ...2022.10.112022.12.13かずちか育児系の雑談
子供とおでかけ家族で外食!でも食べたいものがバラバラ…ってときの考え方 家族で「今日は外食にしよう!」と決定しても行きたいお店、食べたいものがバラバラで、なかなか決まらないときってありますよねー。 特に子どもが少し大きくなってくると外食に対しても自分の意見を言うようになり、ますます意見が一致しないものです...2022.09.292022.11.10かずちか子供とおでかけ
育児の悩み小学校の入学に必要なものは?入学準備やることチェックリスト 小学校入学まで1年を切った年長さんの親御さん! 入園したころを思い出していろいろ感慨深い気持ちにもなりますが、そろそろ小学校の入学準備についても考えないといけないですよね。 入学準備でやることは何だろう? いつごろ...2022.03.262023.03.03かずちか育児の悩み
育児の悩み小学校の登下校の練習!親子で通学路の危険箇所を確認しよう【入学準備】 小学校に入学する前に、新一年生の保護者を対象に説明会がありました。 そこで渡された書類の中に、こんなことが書いてありました。 「入学前に通学路を歩いてみましょう」 確かに、「ちゃんと歩いて学校行けるのかな?」という不安を子...2022.03.192022.03.26かずちか育児の悩み
子供とおでかけ焼肉きんぐに子連れで行こう!メニューや料金、お得に食べる方法もあります! 焼肉きんぐに2人の子連れで良く行くんですが、いつもかなりの満足感で「また来よう!」って思えるんですよね。 料金も安いし、個人的にはお肉も料理も味が好みで、何度もリピートしたくなる焼肉屋さんです。 本当におすすめなので、まだ子連れ...2022.01.232022.09.29かずちか子供とおでかけ