幼稚園のバザーってありますよね?我が家はPTAでバザー担当の役員までやりました。
正直めんどくさいってイメージだったんですが、行ってみたら「来年も役員してもいいかも」ってレベルで楽しみました!

関係ない幼稚園のバザーも行きたいです!

不審者と間違われないように注意だゾー!

かずちかは間違われやすいから危ないチュン…

ガチで通報されたことあります!
今回は幼稚園のバザーの良さ、PTA役員でバザー担当になったときの仕事、買い物のコツについて記事にしました。
幼稚園のバザーについて否定的な意見も多いですが、うまく利用することで賢く買い物ができますよ!
この記事はこんな人に読んでほしい↓
- ・幼稚園のバザーってどんな感じか知りたい人
- ・PTAの幼稚園のバザー担当ってどうなの?って人
- ・バザーでお得に買うコツを知りたい人

バザールでござーる!(古い)
幼稚園のバザーでリサイクル品を大量に購入!
私は子供が幼稚園に通う1年前にその存在を知っていたんですが、わざわざ行くほどではないと思って当時はスルーしました。
今回もおそらくPTAでバザー担当になってなければ行ってなかったと思いますね。

ホント食わず嫌いはいけませんね
幼稚園のバザーは保護者のリサイクル品で成り立っているんですが、あくまで「その家庭で使わなくなっただけ」なんですよね。
かなり状態のいい美品から、備品がなくなってしまったものまで様々ですが、コスパは間違いなく良いです!
私は子供服とおもちゃを10点ずつくらい購入!
普段節約思考で物を大量に買えないタイプの人間なんですが、服1着100円、おもちゃ1個10円くらいだったので迷わずガンガン買えました!
幼稚園によって値段設定は違うと思いますが、おそらくどこも破格の値段ですよ!
幼稚園のPTA役員でバザー担当に!その仕事とは?
私の娘が通う幼稚園では、保護者は必ず何かの役員をしないといけません。バザー当日に働くだけならラクなはずだと、妻がバザー担当に決めてきました。
実際に経験したバザー担当のPTA役員の仕事を暴露していきますね!

これが幼稚園のPTAの実態だ!
バザー担当の仕事!
- 前々日の仕事の役割決め
- 前日のリサイクル品の仕分け
- 売り物の陳列
- 店員さん

前々日からあんの!?

読みが甘かったチュンね
バザー担当は当日だけやればいいと思っている人もいると思いますが、実際は役割決め、リサイクル品の仕分けなど事前にやることも多いんです。
特にリサイクル品の仕分けが時間かかるんですよ!服のサイズや状態の確認、おもちゃは部品の欠品がないか、ちゃんと動くのかの確認をしてから値段をザックリ決めていきます。
当日の店員さんも、何の店員をやるかで明暗が分かれますよ!
バザー担当のメリット!
- 欲しい商品を事前にチェックできる
メリットはこれだけ。しかしこのメリットがめちゃくちゃデカイんです!
仕分けや陳列のときにリサイクル品をチェックし、欲しい物があれば家族に場所を伝えときます!
当日のバザー開始直後に家族に1番に買いにきてもらうことでスタートダッシュを決めれるんです!
おもちゃ1個10円、服1着100円など破格の値段で買うことができるのは幼稚園バザーだけかもしれませんね。
バザー担当のデメリット!
- バザー2日前から準備がある!
- 仕分けが大変!
- 食べ物屋さん担当になると激務!
バザー担当になると、前々日から仕事があります。
「バザー当日の1日だけで終わるから楽勝」だと思っていたら痛い目みますよ!
食べ物屋さん的な係だと行列ができるのでかなり激務です!全然行列が絶えないので休みにくく、膀胱炎になるリスクもあるかも!?
そしてリサイクル品の仕分け。仕分けで1番大変なのが、リサイクル品にゴミを持ってくるヤツがいること!
服とかマジで虫の卵とかついてるような物もありました!
こういうモラルがない人が多いと、PTA役員でバザー担当になるのはストレスかもしれませんね!

虫が産まれたら食べるチュン

スズメちゃんから見たら食材やね
幼稚園のバザーでリサイクル品を買うコツは「最初と最後」
幼稚園のバザーって、好きな時間に行って、適当に好きなのを買って、何か食って帰るってイメージでした。それでも十分楽しいから、そういう楽しみ方もアリです。
一方で、妻と交代でバザー開始から終わりまで…いや、前々日からバザーを見てきた私には、バザーを攻略する方法がわかってしまったんです。

このゲームには…必勝法がある!!

ゲームではないチュンよ!
その攻略法とは、バザーの「最初と最後」を押さえることでお得に買い物できるという方法です!
バザーでは開始直後に人気の商品は売れてしまいます。状態良いのはドンドン売れるんですよ…絶対転売してる人いますね。

メルカリで高く売れるゾー!
また、バザーの終わりが近くなると売れていない商品はガッツリ値段が下げられるんです。衣料品の袋つめ放題とかヤケクソな売り方をされてました!
バザーの真ん中の時間に買い物をすると、最初の時間に売れなかった商品で、しかも最後に値段が下がる可能性のある商品を買うことになるかもしれません。
状態の良いお買い得品を選びたいならバザーの最初、圧倒的コスパで買い物したいならバザーの終わりに近い時間帯が狙い目なんです!
ぶっちゃけ、どの時間帯に行っても普通に買うのと比較すればかなり安いんですが、10円でも安く買いたいのが主婦(主夫)というもの。
特にバザー最後の値下げの嵐を体感してみて欲しいです!

利益目的じゃないから本当にカオスなんですよ!
幼稚園のバザーのリサイクル品が熱い!まとめ
幼稚園のバザーってわざわざ行かなくていいかなーと思っていた人も、騙されたと思って1度行ってみてください!
可愛い洋服や、子供が欲しがってたオモチャを破格の値段でゲットするチャンスかもしれませんよ!
PTA役員のバザー担当も仕事が大変ではありますが、それ以上に恩恵も受けれます!ただ、商品をバザー前に買ったり、自分の物だと確保してしまうと問題になる可能性もあるので注意してくださいね!
また、幼稚園の中に入って雰囲気を体験できるので、未就園児がいる家庭にもオススメです!体験入園では味わえない園の雰囲気を体験できる良い機会でもありますよ!
ぜひ幼稚園のバザーで素敵なリサイクル品を見つけてくださいね!

来年も絶対バザー担当になろ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント