実際に教材をいくつか経験した人や人一倍の知識を持つ「幼児教材系ブログ」の運営者…いわばプロが選ぶ幼児通信教育教材のおすすめを書いた記事です。
\この記事はこんな人向け/
- 本当の幼児通信教育教材のおすすめが知りたい
- 複数の教材を受講した人は何の通信教育を選ぶのか気になる
- 幼児教材の受講を検討している
Twitterにて幼児教材に知見のあるブログ運営者たちに向けて『もし1つだけ自分の子供にやらせるなら、どの幼児通信教育がおすすめか教えてください』というツイートをしました。
- 幼児通信教育おすすめの教材
- おすすめする理由
- その教材について書いた記事
プロにこの3つを回答していただき、集計しました。

いくつもの教材を見ているプロが厳選した通信教育なら信用できるわ
紙の教材だけでなく、タブレット教材・DVD教材・オンライン英会話をおすすめしていただき、かなり割れた結果になりました。
その中で1番選んだ人が多かったのは『こどもちゃれんじ』
こどもちゃれんじは対象年齢も教材の内容も幅広く他の教材と比較する良い基準にもなります。気になる教材と合わせて無料お試しをして比較してみましょう。
\今すぐ無料体験する/

やっぱりちゃれんじが強いんだねー!

うん!でも僅差だよ。結果は想像以上に割れたし私が知らない教材もあった!英語系もかなり人気だね

そうなんだ!じゃあ、これ見たら余計に悩むことにならない?

ここで厳選された幼児通信教育のおすすめを、自分の教育方針や子供の個性に合わせて選べば大丈夫だよ!
これを読んでいる人は子供の教育に対する意識が高い人です。子供の未来のためにしっかり教材を選んであげたいですね。
選ぶときはいくつかの教材で無料体験して比較すると、教材選びで失敗するリスクをグッと減らせます。
各家庭の事情や、子供の個性によってマストな通信教育は変わってきます。でも教材の種類ってすごく多いんです。プロが選ぶ幼児教材を知っておくことで、確実に自分の教材選びの参考になりますよ。

長い記事なので、ブックマークしてじっくり検討してくださいチュン!
幼児通信教育教材おすすめランキングBest5
幼児通信教育教材のおすすめを募集した結果、かなり割れたんですが、その中でも票を集めた教材が5つありました。
まずはその5つの幼児通信教育教材をランキング形式で紹介していきますね。
選んだ人が書いた記事も参考に載せていますので、ぜひチェックしてみてください。
1位:こどもちゃれんじ
1位は通信教育の王道ベネッセが提供するこどもちゃれんじ!認知度が高いだけでなく、プロからも選ばれる万能教材。
教材名 | こどもちゃれんじ ![]() |
---|---|
対象年齢 | 0歳~ |
料金 | 月1,980円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | ○ |
こどもちゃれんじは痒い所に手が届きすぎる幼児教材です。対象年齢も幅広いですし、生活面やマナーなど勉強以外の学びにも役立ちます。
こどもちゃれんじは教材として月齢に合ったおもちゃが届くのも魅力で、プロが厳選した子供の成長に今必要なおもちゃを送ってくれるので、じっくり選ぶ時間がない人にも人気。おもちゃのサブスクの要素も兼ね備えた教材なんですよね。
資料請求だけでお得なプレゼントがもらえるキャンペーンがあったり、親にとってもメリットがあるんですよ。

あ、このプレゼントはもらったわ!資料は読んでない…

せっかくなら読もうよ!資料が本体だぞ!
年齢別の無料たいけん教材も資料請求でもらえるので、公式サイトから申し込みましょう!
他の通信教育との良い比較材料になるので、こどもちゃれんじは資料請求しておいて損なしですよ。
\今すぐ無料体験する/
↓0~1歳の子供がいる人はプレゼントキャンペーンもチェック!
こどもちゃれんじを選ばれた理由
研究し尽くされてる!子供の興味関心を引き出す工夫が神
アキさん(Mommy web)
Mommy webのアキさんはこどもちゃれんじを選択。信頼と実績のある教材なので、子供を飽きさせないノウハウと工夫があるんですね。年齢も0歳からできるので幼児教育の入り口にうってつけです。
アキさんの記事はこちら
⇒【プロが解説】こどもちゃれんじじゃんぷの評価!元教師が語るメリット・デメリット
人間の根幹になる思いやりの心が育まれるから
KENパパさん(パパゼミ)
パパゼミのKENパパさんはこどもちゃれんじを選ばれました。こどもちゃれんじは勉強だけでなく、内面や人間としての心まで学べちゃうんですね。しまじろう恐るべし。
KENパパさんの記事はこちら
⇒こどもちゃれんじの口コミを独自調査!会員108人の満足度は?
学習習慣、生活習慣が楽しみながら付いてコスパ最強
すみさん(スミッコブログ)
スミッコブログを運営するすみさんはこどもちゃれんじをチョイス。勉強する習慣、生活習慣の両方をこどもちゃれんじだけで身に付けられるのは大きいですよね。
すみさんの記事はこちら
月齢に合わせた教材で知育に加えて生活習慣も学べる。出先での動画視聴などの会員向けサービスも充実してます。
リベコさん(イロドリ育児ライフ)
イロドリ育児ライフのリベコさんはこどもちゃれんじ。教材だけでなく会員サービスもかなり充実してるんですよね。知育おもちゃや絵本・図鑑なども月齢に合わせた物が届くので、おもちゃ選びの時間や悩みも解消できる万能教材です。
リベコさんの記事はこちら
⇒こどもちゃれんじぷちの口コミ!1年続けた効果、お気に入り教材紹介
幼児教育といえばの王道。自分も妻も子どもの頃にしてました。
頑固パパさん(Aの日頃のおこない)
Aの日頃のおこないを運営されている頑固パパさんもこどもちゃれんじでした。「王道の通信教育」と言われたらやはりこどもちゃれんじですよね。実際にやったことある人多いんじゃないですかね?世代を越えて愛されつつも新しい時代に合わせてアップデートされているので、今でも人気NO.1の通信教育です。
頑固パパさんの記事はこちら
⇒【月2000円以下?!】2020年度ベネッセこどもちゃれんじBaby入会しました!
2位:RISUきっず
引用:RISUきっず
タブレット教材で算数の基礎をきっちり学べるRISUきっずが堂々の2位!
教材名 | RISUきっず |
---|---|
対象年齢 | 年中~ |
料金 | 月あたり2,750円(税込) |
特長 |
|
無料体験 | △(1,980円でお試し。契約する場合これは無料) |
算数特化の教材でありながら「読解力」「思考力」「応用力」が自然と身についていき、全体的な学力の上昇も期待できる通信教育。
かずを理解し始めた年中後半~受講できます。「勉強の苦手は算数から」という言葉がありますが、幼児のうちにしっかり数に触れることで勉強に対する苦手意識を持たない子に育ちますよ。

勉強の苦手は算数からって初めて聞いた!

そりゃー私が考えた言葉だからね

(えー!何なのこの人⁉)
RISUきっずは人数限定で1週間お試しキャンペーンもやっていますので入会前には必ずお試ししましょう!
\キャンペーンページから今すぐお試し/
RISUきっずを選ばれた理由
算数に特化したタブレット教材の幼児向けコース。小学校入学前にタブレットで楽しみながら遊び感覚で学べるところがお気に入りです。子供がめちゃくちゃハマりました。
みみみみさん(おうち知育辞典)
おうち知育辞典のみみみみさんはRISUきっず!みみみみさん抜きでは知育は語れないくらい知育に長けた人なので、説得力がありますねー。子供がハマるってのは大事なポイントですよね。
みみみみさんの記事はこちら
⇒RISUきっず口コミ!3歳がタブレット学習にハマり数の理解が進む
数の概念すら曖昧な学習習慣がない状態の4歳が始めて数ヶ月で算数の自信と学習習慣がつきました。子供が遊び感覚でハマってどんどん学んでいけるのでおすすめです♡
にこさん(ままさぽ)
ままさぽを運営するにこさんもRISUきっずをおすすめされています。やはり子供がハマるってのが大事ですよね。RISUきっずはステージ制というゲームみたいにクリアしていく概念があるので、なおさら子供をやる気にさせるんでしょうね。
にこさんの記事はこちら
⇒RISUきっず口コミ!4歳幼児が初めてのタブレット学習体験
- 20以上まともに数えられなかったのに1ヶ月で引き算できるほど子どもが夢中になる教材
- 作業量じゃなく成果を認めるスタイル
- 親の負担が少ない
おかーーーんさん(ははずむ)
ははずむを運営しているおかーーーんさんはRISUきっず。初めて1ヶ月で引き算は早いですねー。RISUきっずは先取りもできるので、子供の理解に合わせて先に進めます。親が気付かない内にどんどん算数が得意になっているかも⁉
おかーーーんさんの記事はこちら
⇒RISUキッズを試してみた!20以上数えられないのに1ヶ月で引き算できたヒミツは?
同率3位:WonderBox(ワンダーボックス)
STEAM教育で考える力を楽しみながら伸ばすWonderBox(ワンダーボックス)も3位!
教材名 | ワンダーボックス ![]() |
---|---|
対象年齢 | 4歳~ |
料金 | 月3,700円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | 〇 |
勉強!というイメージより、遊びながら子供の好奇心や問題解決力を育てていく教材。勉強していくための土台をしっかりと作りたい人向けです。
対象年齢は4歳~10歳。
無料お試し版アプリがあるので、ぜひやってみてくださいね。
\今すぐ公式から無料お試しする/
無料お試しの体験談▼
実際にきょうだい割引で受講してみた体験談▼
WonderBox(ワンダーボックス)を選ばれた理由
新しい分野STEAM教育の教材でプログラミングやクリエイティブな分野を伸ばすのにぴったりなので気に入っています。
ゆうりさん(STEAM MAP)
STEAM MAPを運営するゆうりさんはWonderBox(ワンダーボックス)派。プログラミング的思考を鍛えるゲームやキットとアプリの連動で、クリエイティブな分野や次世代に必要な力が身に付くんですよね。
ゆうりさんの記事はこちら
⇒【正直に話します】ワンダーボックスの口コミと評判|長く使ってわかったメリットデメリットを解説
①子供が楽しんで考える仕掛けがたくさん②小学校受験にも相性バツグン!③難問は親も楽しい
わさびさん(幼児教育と教材の効果を検証するブログ)
幼児教育と教材の効果を検証するブログを運営するわさびさんはWonderBox(ワンダーボックス)をチョイス!小学校受験にも相性良いとは驚きです!思考力があると応用が利くんですよね。
わさびさんの記事はこちら
⇒WonderBox(ワンダーボックス)継続中!教材とアプリ、知育効果と評判をわかりやすく解説します
同率3位:ABCマウスイングリッシュ(ABC mouse English)
アメリカNo.1の英語アプリを楽天が日本版に提供するABCマウスイングリッシュも3位!
※楽天ABCマウスはABCマウスイングリッシュに名称変更しました。
教材名 | ABC マウス イングリッシュ |
---|---|
対象年齢 | 3歳くらい~ |
料金 | 月950円~ |
特長 |
|
無料体験 | 〇(公式サイトからのみ) |
5000を超えるアクティビティに、デジタル絵本(ディズニーやマーベルもある)などボリューム満天の内容なのに、月1000円以下で受講も可能。
無料体験は公式サイトからしかできないので、アプリをインストールする前に公式サイトから申し込みましょう!
\無料体験を申し込む/
口コミやお得な入会方法はこちらの記事で紹介してます↓
ABCマウスイングリッシュが選ばれた理由
低価格ながらデジタル絵本(ディズニー有!)、音楽、ゲームなど楽しい活動が満載で2歳からでも楽しんで英語に触れられる為。
ちよこさん(育児とスープと綴り時間)
育児とスープと綴り時間を運営するちよこさんはABCマウスイングリッシュをチョイス。アクティビティが充実しているのでどんな子でも楽しく英語に触れられるんです。デジタル絵本だけだったとしても納得いくくらいの料金なんですよね。ディズニーの英語絵本が読み放題は強い!
ちよこさんの記事はこちら
⇒【無料お試し】楽天ABCmouse2歳ママが口コミ!料金・解約方法徹底レビュー
- 幼児が夢中になるコンテンツが超充実
- 遊びながらしっかり英語が身についている
- 英語を学ぶのではなく英語で学べる
- 料金が安く子供3人まで使える
モモシロさん(モモシロップ)
モモシロップを運営するモモシロさんはABCマウスイングリッシュ派。アカウント3つ作れて兄弟3人で利用しても月1000円程度の低料金、それなのに豊富なコンテンツが揃っていて遊ぶように学べる…すごい教材ですよね。
モモシロさんの記事はこちら
同率3位:クラウティ
学研のオンライン英会話「クラウティ」も堂々3位!
教材名 | クラウティ ![]() |
---|---|
対象年齢 | 全年齢 |
料金 | 月4,950円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | 〇 |
何歳からでも受講できるので、小さいころから実践的な英語に触れさせたい人向きのオンライン英会話ですね。毎日レッスンできますし、追加料金なしで家族も受講できるのが熱いです。
もちろん無料体験もできるので、公式サイトから申し込みましょう。
\今すぐ無料体験してみる/
クラウティが選ばれた理由
英語初心者・幼児向けの教材が充実・追加料金なしで家族も利用できる点が気に入っています^^
アルパカままさん(こども英語LABO)
こども英語LABOを運営するアルパカままさんは9つのオンライン英会話を体験した結果クラウティを選ばれました。初心者向け教材が充実していて、難しい設定やスカイプなどの他のアプリも不要なのは手を出しやすいですよね。
アルパカままさんの記事はこちら
⇒クラウティの評判は?5歳児とママが体験!良い点・悪い点を正直に口コミ!
家族6人で分け合えるから、兄弟で利用した場合のコスパがよい!なんなら、自分も英会話の勉強ができちゃう♪
フジりんごさん(サブスクママ部)
サブスクママ部を運営するフジりんごさんはクラウティ推し。同じ料金で最大家族6人で受講することができるコスパが理由ですね!自分も子供と一緒に英語の勉強ができるので、子供のモチベーションに繋がりそうです。
幼児通信教育教材おすすめ10選
プロが選んだ教材はまだまだあります。次は「幼児通信教育教材おすすめ10選」を紹介していきますね。

知らなかった教材もあるかも!

ここでしか見れないオンリーワンな10選になっているよ!

(10個あるのにオンリーワンて言われたら混乱する…!!)
スマイルゼミ
タブレット教材で幅広い内容(10分野)が学べるスマイルゼミ。子供の食い付きがよく、問題の自動読み上げ機能があるので、ある程度子供1人での学習もできます。
教材名 | スマイルゼミ ![]() |
---|---|
対象年齢 | 年少冬~ |
料金 | 3,278円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | 〇 |
タブレット教材ってどうなんだろ?と考える人も多いと思いますが、専用の三角ペンで鉛筆の正しい持ち方が身に付きますし、何度も繰り返し書けるので紙の教材にも負けない運筆練習ができます。
自動丸つけや解説など子供1人でもわかりやすい内容で、アニメーションで視覚的にもわかりやすいのがスマイルゼミならではの魅力。
資料請求で1万円以上お得に入会できるキャンペーンコードがもらえるので公式サイトから資料請求してみてくださいね。
\今すぐ資料請求する/
スマイルゼミが選ばれた理由
- どんな子も夢中になれる
- 自動添削と自動読み上げ機能が忙しい親には超助かる
- 英語教育がしっかりできる
ゆうさん(ちいく村)
ちいく村を運営するゆうさんは幼児教材マニアのトップと言っても過言ではない人なので、この人の1票は実質100票くらいあります。多くの教材の実体験を持つゆうさんの子はスマイルゼミにハマっているんだとか。
ゆうさんの記事はこちら
⇒スマイルゼミ幼児コースの口コミ!メリット・デメリットを包み隠さず解説
幼児ポピー
シンプルな教材で年間を通して基礎をじっくり学べるカリキュラムが人気の幼児ポピー
教材名 | 幼児ポピー ![]() |
---|---|
対象年齢 | 2歳~ |
料金 | 1,425円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | 〇 |
年中ではカタカナをやらず、ひらがなをじっくり学ぶくらいの難易度なので、発達がゆっくりな子でも安心して取り組みやすい教材。
基礎を固め、机に向かう習慣を身につけるにはうってつけの通信教育です。公式サイトから無料お試しがもらえますよ。
\無料体験を申し込む/
幼児ポピーが選ばれた理由
理由は、余計な付録がなく物が増えない、シールが多いので文字を書くのが嫌いな息子にも取り組みやすい、安い、からです。
ゆっこさん(ママベン)
ママベンを運営するゆっこさんは幼児ポピー派。シールは確かに余るくらいたくさん入っているのでシンプルな教材なのに子供の食い付きはいいんですよね。
ゆっこさんの記事はこちら
⇒幼児ポピーの口コミ感想!メリット7つ デメリット2つ、4年受講の効果を正直に教えます
Z会幼児コース
Z会と言えば難易度が高いイメージですが、Z会幼児コースは学びに対する好奇心を育てるような教材になっています。
教材名 | Z会 幼児コース ![]() |
---|---|
対象年齢 | 3歳~ |
料金 | 月1,870円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | ◯ |
「あと伸び」を意識して、将来の学習の土台を作る通信教育。もちろんひらがななどの勉強もちゃんとできますよ。
2021年から新たにデジタルワーク教材も追加されボリュームアップ!
最大の特長は「ペアゼット」という親子で取り組む体験教材。子供と何して遊んでいいかわからないという人にはうってつけです!
向き不向きが別れる教材なので、入会前の無料体験は必須の通信教育です。
\今すぐ無料体験する/
Z会幼児コースが選ばれた理由
あとから伸びる思考力を鍛える事を大切にしている所に共感しました。知識を身につけるだけじゃなく、自分の頭で考える力をつける教材です。
アリコさん(子どもが寝たら何しよう?)
子どもが寝たら何しよう?を運営するアリコさんはZ会幼児コース派。知識と思考力と体験教材で、あとから伸びるための好奇心を伸ばしてくれるところが人気の理由の1つ。親子で楽しく取り組めるのも魅力ですね。
アリコさんの記事はこちら
⇒Z会の幼児向けコース(年少)の口コミ!考える力を伸ばす通信教材
ピグマリオン幼児家庭学習
引用:ピグマリオン幼児教室
ピグマリオン幼児家庭学習は、子供の総合的な知性を伸ばすピグマリオン幼児教室を家庭でできちゃう教材。
教材名 | ピグマリオン幼児教室 |
---|---|
対象年齢 | 2歳~ |
料金 | 買い切り(公式サイト参照) |
特長 |
|
無料体験 | 〇(公式サイトにサンプルあり) |

値段は人によっては高いと感じる額だけど、その分効果も高い!

教材の種類が多いけど、どれから始めればいいんだろう?

2歳のさんすうセット⇒第1グレードの流れでやるのが基本的な流れかな!年齢にあったものを選べば大丈夫だよ
\サンプルをチェックする/
教材はYahoo!ショッピングで購入できますよ。
ピグマリオン幼児家庭学習が選ばれた理由
2歳から数の概念を習得できて遊んでるだけのようで自然に計算ができるようになって
実際に取り組んで驚いたのでコレにします
とと子さん(ディズニー英語ママの子育て術)
ディズニー英語ママの子育て術を運営するとと子さん。ピグマリオン幼児家庭学習の「ヌマーカステン」というアイテムで子供が計算の概念を理解したと記事で書かれていました!いろんなアイテムがあって体感的に理解を深めていける教材なんです。
とと子さんの記事はこちら
⇒3歳足し算引き算が自然にできた!2歳から算数が学べるピグマリオン幼児家庭学習レビュー
Goomies(グーミーズ)
英語DVD教材のGoomies(グーミーズ)は英語学習の入り口として人気!
教材名 | グーミーズ ![]() |
---|---|
対象年齢 | 0歳~ |
料金 | 買い切り3,960円(税込) |
特長 |
|
無料体験 | × |

私も実際にやっていますが、2歳と5歳の娘がおもちゃの取り合いで「It’s mine!」と言っていて効果を実感しました!

え!すごーい!
販売元の「英語伝」公式サイトから買うと10%OFFの3,600円でお得に購入できますよー。
\今すぐお得に購入する/
Goomies(グーミーズ)が選ばれた理由
- 2歳の娘が飽きずに見れる
- DVD1枚なのでおもちゃで部屋が散らからない
- 3,600円で買える
- 安いのにちゃんと結果が出る(1ヶ月以上見せたら一時保育で英語を喋ったようで先生達が驚いていた)
かけひさん(かけログ)
かけログを運営するかけひさんはGoomies(グーミーズ)を選ばれました!DVDを見てるだけなのに、2歳くらいの子でもちゃんと意味を持った英語を話したりするのでビックリするんですよね!
かけひさんの記事はこちら
⇒幼児向けの英語教材は「Goomies(グーミーズ)」がおすすめ!【動画の紹介や最安値情報あります】
ミライコイングリッシュ
英語DVD教材のミライコイングリッシュ。先ほどのグーミーズより値段は高いですが、その分ボリュームはすごいです。
教材名 | ミライコイングリッシュ ![]() |
---|---|
対象年齢 | 0歳~ |
料金 | 買い切り58,600円(税込) |
特長 |
|
無料体験 | ◯(無料サンプル) |
毎日30分見るだけで英語を習慣化。子供の相手をできない家事の時間などが勉強の時間になるのはいいですよね!
ミライコイングリッシュは0歳~8歳までを対象にしています。小学校の英語の授業までの準備にピッタリの教材ですね。
公式サイトで動画の無料サンプルを見れますので、ぜひチェックしてみてください。
\無料サンプルをチェック/
ミライコイングリッシュが選ばれた理由
0~幼児限定の能力を利用して『英語の土台作り』ができるから。
土台があると後々授業も楽。成長した時、英語の勉強時間を他の興味ある事に割けるから、他の能力も伸ばしやすくなる。
まるさん(子供とおうち英語&留学)
子供とおうち英語&留学を運営されているまるさんはミライコイングリッシュ推し。留学経験があり、英会話教室のスタッフで留学カウンセラーで活躍されているまるさんが言うので信憑性がありますね。ミライコイングリッシュで英語への興味付け&土台作りを幼児期にやると、後からの学習もスムーズになりますよー。
まるさんの記事はこちら
⇒ミライコイングリッシュの口コミ!失敗しないために「効果・料金・評判」を解説!
グローバルクラウン
日本語でのフォローがあり、英語が初めての人でも安心して始められるオンライン英会話のグローバルクラウン。
教材名 | GLOBAL CROWN ![]() |
---|---|
対象年齢 | 3歳~ |
料金 | 月7,840円(税込)~ |
特長 |
|
無料体験 | ◯ |
英語の4機能を自宅で学べます。レッスンだけでなく、自習教材も活用して着実に力がついていきます。日本語フォローOKなところも安心感ありますよね。
無料体験が2回できますので、英語を伸ばしたい人は体験してみましょう。
\今すぐ無料体験する/
グローバルクラウンが選ばれた理由
専用アプリの完成度が高い
シマだしさん(シマだしブログ)
シマだしブログのシマだしさんはグローバルクラウンを選ばれています。専用アプリで予約からレッスンまで完結できるのは助かりますよね。子供でも扱いやすいので、レッスンだけでなく自習で活用できますよ。
シマだしさんの記事はこちら
⇒【習い事】4歳の習い事におすすめ。子どものためのオンライン英会話「グローバルクラウン」の特徴・口コミを紹介。
ワールドワイドキッズ
引用:ワールドワイドキッズ
ワールドワイドキッズはベネッセが提供する本格的な英語教材。同じベネッセが提供する「こどもちゃれんじEnglish」と悩む方が多いですが、ワールドワイドキッズのほうがレベルが高いです。
教材名 | ワールドワイドキッズ |
---|---|
対象年齢 | 0歳~ |
料金 | 公式サイト参照 |
特長 |
|
無料体験 | 〇(無料サンプルあり) |
教材を全部そろえると25万円くらいしますが、語彙の数や教材のボリュームが圧倒的に豊富で全部英語、深い英語の知識が身に付きます。
\公式サイトをチェック/
ワールドワイドキッズが選ばれた理由
英語の発語のみならず発達に大きな効果が見られた・子ども本人が楽しんで取り組んでいる・もはや切り離せない生活の一部になっている…
フミさん(おうち英語と知育)
おうち英語と知育を運営するフミさんはワールドワイドキッズを選ばれました。本格的に英語を学習できるので、納得の金額だということです。生活の一部と言えるほど習慣化できればグングン伸びるでしょうね。
フミさんの記事はこちら
Teach Your Monster To Read
英語の読みが楽しく身に付くTeach Your Monster To Read。
教材名 | Teach Your Monster To Read |
---|---|
対象年齢 | 5歳くらい~ |
料金 | 無料 |
特長 |
|
無料体験 | もちろん〇 |
無料とは思えないクオリティでフォニックスの読みをしっかり学べます。読みができると聞くだけで書けるようになるので子供の成長に驚くかもしれませんね!
\公式サイト/
Teach Your Monster To Readが選ばれた理由
イギリスの「Teach Your Monster To Read」がPCからは無料で使えるのに ほんとにグングン英語が読めるようになって感動しました。
めぐみさん(子供の可能性を伸ばす方法)
子供の可能性を伸ばす方法を運営するめぐみさんはTeach Your Monster To Readというアプリを推されています。Web版は無料でできるので利用しない手はないですね。モンスターの絵がめちゃくちゃ可愛いんです。
めぐみさんの記事はこちら
⇒面白すぎるのに英語が読めるようになる!無料!【Teach Your Monster To Read】
ディズニー英語システム
ディズニーキャラのDVD・CD・本・グッズなどを使って英語を学べるディズニー英語システム。
教材名 | |
---|---|
対象年齢 | 0歳~ |
料金 | |
特長 |
|
無料体験 | ◯(無料サンプル) |
「ワールドファミリークラブ」に加入すれば英会話レッスンやイベントでアウトプットする機会があるので、継続すればかなり本格的な英語が身に付く教材です。

ただ料金が高い…教材フルセットで90万円くらいする…

おー!本気の人向けの教材ってことね!
公式サイトから無料サンプルがもらえるので90万円の教材をお試ししてみてください。
\今すぐサンプルをもらう/
ディズニー英語システムが選ばれた理由
生まれた瞬間から始められる教材。母国語方式なので、日本語を話し始めると同時に英語も話し始めた息子の実績ありおすすめです。
まいさん(こそだて忘備録)
こそだて忘備録を運営するまいさんはディズニー英語システム推し。2歳で高校レベルの英語を聞いて喋れるようになったりと、効果を実感されています。親子でしっかり取り組んで、ディズニー英語システムをフル活用できるなら人は、しっかり結果につながる教材なんです。
まいさんの記事はこちら
⇒ディズニー英語システムの効果は?2年目ユーザーがメリット4つ紹介
幼児通信教育教材どれを選ぶ?
幼児通信教育教材のおすすめを踏まえて、どの教材がいいか目星はついてきましたか?

どの教材も魅力的で、まだ決めきれてないわ…

わかるよー!悩むよね…じゃあ今回みんなに選ばれた教材をおさらいして、おすすめの選び方を教えるね!
まだどの通信教育にするか迷っているという方は比較表で見比べつつ絞っていきましょう!
幼児通信教育を比較してみた
【プロが選ぶ教材15選】※料金は税込
教材名 | 対象年齢 | 料金 | 無料お試し | 特長 |
---|---|---|---|---|
こどもちゃれんじ ![]() | 0歳~ | 月1,980円~ | 〇 | 通信教育の王道。広い分野をたくさんの教材で学べる |
RISUきっず | 年中~ | 月2,750円~ | 〇 | さんすう特化の専用タブレット教材 |
ワンダーボックス ![]() ![]() ![]() | 4歳~ | 月3,700円~ | 〇 | 話題のSTEAM教育。デジタル教材とアナログ教材の連動がすごい |
ABC マウス イングリッシュ | 3歳くらい~ | 月950円~ | 〇 | アメリカNO.1の英語教材。コンテンツが豊富で低価格 |
クラウティ ![]() | 全年齢 | 月4,950円~ | 〇 | 学研のオンライン英会話。難しい設定なしで取り組みやすい |
スマイルゼミ ![]() | 年少冬~ | 月3,278円~ | 〇 | 専用タブレット教材。幅広い学びをタブレット1つで完結 |
幼児ポピー ![]() | 2歳~ | 月1,425円~ | 〇 | 低価格で勉強の習慣が身に付く |
Z会 幼児コース ![]() | 3歳~ | 月1,870円~ | 〇 | あとから伸びるための基礎を学ぶ。親子で取り組める体験教材が人気 |
ピグマリオン幼児家庭学習 | 2歳~ | 買い切り 公式サイト参照 | 〇 | ピグマリオン幼児教室を家庭で取り組める教材。計算に強くなります |
グーミーズ ![]() | 0歳~ | 買い切り 3,960円 | × | DVD1枚でできる幼児英語教材。英語の入り口としてコスパ抜群 |
ミライコイングリッシュ ![]() | 0歳~ | 買い切り 58,600円 | 〇 | 教材のボリュームがすごい幼児英語DVD教材。フォニックスを理解できる |
GLOBAL CROWN ![]() | 3歳~ | 月7,840円 | 〇 | オンライン英会話。レッスンだけでなく自習教材も豊富 |
ワールドワイドキッズ | 0歳~ | 月3,900円(税込)~ | 〇 | ベネッセの英語教材。こどもちゃれんじEnglishよりハイレベルでフォニックスも学べる |
Teach Your Monster To Read | 5歳くらい~ | 無料 | 〇 | PCで無料でできるオンラインゲ英語教材。フォニックスがゲームで学べる |
0歳 | 公式サイト参照 | 〇 | ディズニーの英語教材。イベントが豊富でしっかりアウトプットできる |
おすすめ教材が絞りきれない人は、何を学びたいかで考えるとと絞れてきますよ!
総合的に学ぶなら…
STEAM教育で思考力を学ぶなら…
さんすうを学ぶなら…
英語を学ぶなら…
専用タブレット教材で選ぶなら…

自分のニーズに合わせて絞ってから無料体験や資料請求をしてみればいいのね

違うタイプの幼児通信教育を体験して、子供の興味や関心を確認するようなやり方もあるよー
各家庭に合った教材を選ぼう
「できるだけ安い教材がいい」「1人で学習しやすいタブレットがいい」など、各家庭の事情や希望、また子供の発達や理解力など個性があるはずです。
勉強は継続してナンボなので、合っていない教材を選んで「すぐにやらなくなってしまった」では意味がないし、もったいないですよね。

じゃあ単純に支持が多かったこどもちゃれんじを選べば良いってわけじゃないのね?

そうだよ。気になる教材を3つくらい絞って、無料体験をして子供の食い付きを比較してみるのも大切。もちろんこどもちゃれんじは良い基準になるから合わせて無料体験していて損はないよ!
\今すぐ資料請求する/
ほとんどの幼児通信教育は資料請求で無料体験ができます。
無料だからと言って全部まとめて資料請求しても子供が消化できなかったり、ちゃんとした比較ができない可能性があるので、ランキングや比較表を見て2~3個に絞ったほうがいいですよ。
私が個人的に「料金」や「思考力」など目的別に幼児通信教育をランキングにした記事もありますので参考にしてみてください。
私のおすすめは幼児ポピー

だいたい絞れてきたわ!ちなみにあなたが選ぶ幼児通信教育は何なの?

私の意見を言ってなかったね!悩むけど私は「幼児ポピー」かな!
私の子は2歳違いの姉妹で、2人が同時に受講してもできるだけ金銭的な負担が少なくて、親も子も継続しやすい教材がいいと考えていました。
\幼児教材選びで意識したこと/
- 姉妹で安く受講できる
- 付録(かさばる副教材)はいらない
- 難易度は低めで苦手意識を作らない
この3つを基準に探していて幼児ポピーに落ち着きました。(念のためZ 会・こどもちゃれんじ・ワンダーボックスなどの無料体験もやりました)
問題の量は多くないので、無理なく継続できますし、子供がやる気なときは2周目をやったり100均のドリルを足したりして工夫しています。
年中ではひらがなをじっくり学ぶカリキュラムになっているので、発達がゆっくりな子でも取り組みやすい内容になっていますよ。
\今すぐ無料お試しする/
幼児通信教育おすすめ15選 まとめ
幼児教材は意外と種類が多くて選ぶのに悩みますよね。
プロが選ぶおすすめの幼児通信教育を参考に、まずはいくつかの教材に絞ってみましょう。
その中から無料で試せる教材は体験をしてみて、子供の食い付きや教材の内容を比較して決めると失敗する可能性は減らせます。
最後に今回おすすめされた幼児通信教育をまとめておきますね。
【プロが選ぶ教材15選】※料金は税込
教材名 | 対象年齢 | 料金 | 無料お試し | 特長 |
---|---|---|---|---|
こどもちゃれんじ ![]() | 0歳~ | 月1,980円~ | 〇 | 通信教育の王道。広い分野をたくさんの教材で学べる |
RISUきっず | 年中~ | 月2,750円~ | 〇 | さんすう特化の専用タブレット教材 |
ワンダーボックス ![]() ![]() | 4歳~ | 月3,700円~ | 〇 | 話題のSTEAM教育。デジタル教材とアナログ教材の連動がすごい |
3歳くらい~ | 月950円~ | 〇 | アメリカNO.1の英語教材。コンテンツが豊富で低価格 | |
クラウティ ![]() | 全年齢 | 月4,950円~ | 〇 | 学研のオンライン英会話。難しい設定なしで取り組みやすい |
スマイルゼミ ![]() | 年少冬~ | 月3,278円~ | 〇 | 専用タブレット教材。幅広い学びをタブレット1つで完結 |
幼児ポピー ![]() | 2歳~ | 月980円~ | 〇 | 低価格で勉強の習慣が身に付く |
Z会 幼児コース ![]() | 3歳~ | 月1,870円~ | 〇 | あとから伸びるための基礎を学ぶ。親子で取り組める体験教材が人気 |
ピグマリオン幼児家庭学習 | 2歳~ | 買い切り 公式サイト参照 | 〇 | ピグマリオン幼児教室を家庭で取り組める教材。計算に強くなります |
グーミーズ ![]() | 0歳~ | 買い切り 3,960円 | × | DVD1枚でできる幼児英語教材。英語の入り口としてコスパ抜群 |
ミライコイングリッシュ ![]() | 0歳~ | 買い切り 58,600円 | 〇 | 教材のボリュームがすごい幼児英語DVD教材。フォニックスを理解できる |
GLOBAL CROWN ![]() | 3歳~ | 月7,840円 | 〇 | オンライン英会話。レッスンだけでなく自習教材も豊富 |
ワールドワイドキッズ | 0歳~ | 月3,900円(税込)~ | 〇 | ベネッセの英語教材。こどもちゃれんじEnglishよりハイレベルでフォニックスも学べる |
Teach Your Monster To Read | 5歳くらい~ | 無料 | 〇 | PCで無料でできるオンラインゲ英語教材。フォニックスがゲームで学べる |
0歳 | 公式サイト参照 | 〇 | ディズニーの英語教材。イベントが豊富でしっかりアウトプットできる |
資料請求・無料体験はせっかくタダなので、いくつか申し込んで比較の材料にしてみてくださいね!

資料が在庫切れになる前に、急ごう!(※たぶん在庫切れませんが)
実際に通信教育を使って勉強するのは子供です。親が1つに絞るのではなく、複数の可能性を見せて子供の反応や意見を聞きつつ決めていきましょう。

とりあえず気になったのいくつか資料請求してみたよー

良い教材と出会えるといいね!

うん!しっかり継続できたら小学生になる準備もバッチリだよね!
幼児期に勉強と基盤となる力をしっかり身に付けましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント