たまには焼肉以外の食べ放題に行きたいなーと思っていて、しかも子供が「わたあめを食べたい」とも言うので、わたあめが食べられる食べ放題の店『しゃぶ葉』の株が我が家で急浮上。
運動会を頑張ったご褒美も兼ねて、三連休の真ん中のランチという一番混雑しそうな時間に行くことにしました。
初のしゃぶ葉でしたが、良いところやその逆もチェックしてきたので、これからしゃぶ葉に行く人には価値のある情報をお届けできると思い、感想を含めしゃぶ葉の魅力や注意点を解説していきます。

シャブや葉っぱをキメ放題の店じゃなくて安心しました…
快適にしゃぶ葉を満喫するための知恵が詰まっております!
子連れしゃぶ葉の良かったところ
子連れしゃぶ葉はただの食べ放題のレストランではなく、子供と時間内で楽しめる上質なエンターテインメントだと感じましたね。
混雑したり、子連れだと大変だろうなーと思っていましたが、快適であっという間の80分でした。
今回初のしゃぶ葉で私が感じたしゃぶ葉の良かったところはこちら▼
- 予約はホットペッパーグルメ
- すかいらーくアプリにクーポンあり
- 楽天ポイントが貯まる
- すかいらーくの猫ロボットがいて未来的
- 肉は柔らかいし綺麗
- たれBARでタレ選び放題だから飽きない
- 野菜の種類が豊富
- デザートは作るところから楽しめる
- デザートの自由度が高い
- カレー、中華麺、うどんと締めが充実
しゃぶ葉を利用して感じた魅力の要点を詳しく解説していきますね。
利用する際の3つの利便性
しゃぶ葉は快適に利用できる工夫がされています。
1つ目の快適ポイントは『予約』です。
待ち時間を大幅に短縮するため、ネットで予約ができます。
ホットペッパーグルメのサイトからリクルートIDでログインすれば予約可能。
リクルートIDはホットペッパービューティーとかでも使うので、作っておいて損はないです。
実際予約して行くと、5分くらいで席に案内されました。
2つ目の快適ポイントは『クーポン』です。
すかいらーくアプリからクーポンを取得できます。

私のときは「会計から7%OFFクーポン」があったのでそれを使いました。
家族で行くとけっこうな値段になるので、こういったクーポンの存在価値は大きいですね。
3つ目の快適ポイントは『ポイント』です。
私はズブズブに楽天経済圏で生活しているので、楽天ポイントを貯められるマークがレジにあると嬉しくなるんですよね。
しゃぶ葉は楽天ポイントが貯まるお店なので、楽天のサービスを使っている人はクーポンで安く、ポイントでさらにお得にって感じで利用できます。
予約から割引、ポイントまで、食べる前も食べた後も満足できるサービスとなっておりました。
メインの鍋についての感想
メインは鍋です。
私は一番安いランチコースを選択したので、肉は豚バラと鶏肉のみ。
ぶっちゃけ安いコースで何一つ不満はなかったですね。
まず、だしが2種類選べて、そこからさらに豊富な種類のタレを選べるので、味に飽きることはありません。
たれが選び放題のたれBAR▼
また野菜や麺類、わかめご飯やカレーなどもあるので、肉ばっかりずっと食べてる感じでもないんですよ。
ご飯や麺も充実!締めにも良いですね▼
だしに関しては4種類に増やしたり、有料のだしを選択するオプションもありました。(私は追加料金料金なしから選びましたが)
ちなみに『鍋』って、食材や調理法など一切説明していない料理としてSNSで話題になっていました(笑)
確かに「鍋を食う」って字面すごいな!
ちなみに安いコースの豚バラと鶏肉も普通にめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったですよ!
よく「肉が硬い」と文句を言う我が子も黙々と食べていました。
普段食べないような野菜も鍋なら食べてくれるので、栄養をいっぱい取ってほしいときにも良いですね!
野菜や豆腐もかなりの種類が常備▼
実はこっちがメイン!デザートについて
しゃぶ葉に来て一番ビビったのはデザートの豊富さ。
私は『わたがし』を子供と一緒に作りたかったんですが、わたがし取り扱い有りの店舗にも関わらず、完売とのことで食べられませんでした…。これだけが未練です。
デザートのラインナップ▼
- ワッフル
- ソフトクリーム
- プリン
- かき氷
- わたがし
- フルーツ
- ドリンク
ワッフルとプリンは自分で作る使用です!
ワッフルの作り方が書いてある▼
プリン作るところ▼
シロップやチョコ、あんこ、コーンフレーク、など、トッピングも全部は到底食べられないくらいありましたね。
ドリンクも充実していますよ!▼
ワッフルにソフトクリームぶっかけてチョコソースをかけた雑なデザートも最高でした。
取り扱いは店舗によって若干違うと思うので、それぞれの店舗のラインナップを楽しんでください!
子連れしゃぶ葉の注意点
- 子連れで80分はけっこう短い
- 皿系が少ない
- スプーンフォークが金属のがなく食べにくい
- 皿やスプーンの置き場など、レイアウトがわかりにくい
- わたがし有りの店舗だったが、行ってみるとなかった。店員に聞いたら完売とのこと
まず食器系がけっこう困りましたね。
デザートをどの皿に取ればいいのかわからなかったり、スプーンやフォークが使いにくいものが多く、自分で子供用のスプーンとフォークを持ってくるべきだったと後悔しました。
しゃぶ葉のスプーンとフォーク▼
わたがし目的でない場合もあるので、子供がガッカリしないように、何のデザートがあるかは言わないほうが無難かもしれません。
時間は短く感じるので、頭の中でシミュレーションして、効率の良い行動ができるようにしておきましょう!
子連れしゃぶ葉はリピートしたくなるくらい楽しかった!
焼き肉より安く行ける、食のエンターテイメント『しゃぶ葉』はリピート確定です。
もう久しく行ってませんがMKって鍋の食べ放題のレストランもありますよね。そこと比べるとデザートが圧倒的に楽しめるので、子連れで行くならしゃぶ葉が良いかなーと思います。(今のMKがデザート豊富だったらごめんなさい)
コースは一番安いコースで良いですね。
豚バラも鶏肉も普通に美味しいし、デザートもガッツリ楽しみたいので、良い肉を食べる胃の容量はないです。
待ち時間もなく、子供と楽しく食事できるので、おすすめの外食です。
いっぱい食べられるように、お腹すかせてから行きましょう!
すかいらーくアプリがあればガストとかのクーポンもあるので便利ですよ!
コメント