⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

RISUきっずの効果は?実際に体験してわかった成長に繋がる5つのメリット【クーポンあり】

RISUきっずの効果 幼児教育

RISUきっずでの幼児学習を考えている方向けの内容です。

 

  • RISUきっずってどんな効果があるの?
  • RISUきっずをやるメリットは?

RISUキッズを検討していて感じる、こんな疑問を、私の体験を元に解決していく記事です。

 

5歳の子供に実際にRISUきっずを体験してもらい、その様子を側で見ていました。

 

その中で「こんなところが成長している!」と実感した効果&メリットを、エピソードを交えつつ紹介していきますね。

 

この記事を、RISUきっずに入会するかどうかの判断材料として、ご活用いただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

RISUきっずの5つのメリット

RISUきっずは算数の勉強なので、数字に強くなるのはもちろんですが、他にも効果やメリットがありました

 

RISUきっずを実際にやってみて感じた効果やメリットは次の5つです。

 

  • デジタル教材に慣れる
  • 勉強に自信がつく
  • 人の話を聞くようになる
  • 自主的に勉強するようになる
  • 読解力が身に付く

それぞれ解説していきます。

デジタル教材に慣れる

最近ではタブレットやPCなどのデジタル教材を使って学習する学校も増え、もはやデジタル教材は当たり前のものになっていますね。

 

YouTubeやゲームなどでタブレットの扱いに慣れた我が子でも、RISUきっずが届いた初見のときは「どうすればいいの?」と戸惑っていました。

 

もし、学校でタブレットでの学習をすることになったとき、タブレットでどう勉強するのか知らない状態よりも、スッと学習に入れる状態のほうが、気持ちにゆとりができ、勉強に集中できます

 

タブレットで遊ぶのと勉強するのでは、やはり勝手が違うので、RISUきっずを通してデジタル教材に慣れるというのはメリットの1つだと思いました。

勉強に自信がつく

小学校に入ると、クラスのペースで授業が進んでいきます

 

当然理解のスピードには個人差があるので、教科によってはついていけず、勉強自体に苦手意識を抱いてしまうことも少なくありません。

 

RISUきっずなら自分のペースで学習できますし、スモールステップで小さな成功を積み重ねて行くので、勉強に対して自信がつきます

 

間違えても、先生の解説動画を見たり、少しヒントを出してあげたりして、頑張って問題に取り組んでいました。

 

問題が解けたときはドヤ顔で報告してくれて微笑ましかったです。

 

小学校入学前に、勉強にポジティブな気持ちを持つことで、これから先の自信やモチベーションになり、それが意欲を高めてくれます

 

問題が解けたら一緒にハイタッチして喜びを共有したりすると、より楽しく学習できますよ。

人の話を聞くようになる

RISUきっずは問題のステージクリア後や間違ったときに、チューター(現役大学生の先生)の解説動画が送られてきます。

 

動画なので受け身ではあるものの、まるでオンラインの授業を受けているような間隔で、子供も理解しようとしっかり画面を見て話を聞いていましたよ

 

5歳くらいになると、親が教えたことを素直に聞かなかったり、親の言うことに耳を傾けないような反抗的なときもあったので、「先生」という存在は大きかったですね。

 

また、幼児のころから授業のようなスタイルで勉強することで、小学校に入学して授業が始まったときにスムーズに適応できそうです。

自主的に勉強するようになる

上で書いたように、問題を解いていくと自信がつき、勉強が楽しくなってきますよね。

 

タブレットの使い方がわかってくると、自分で起動させて勉強するようになりました。

 

私は朝早起きしてブログを書いたり、PCでの作業をしているのですが、子供も早く目が覚めたときには、私の横でRISUきっずで勉強をしたりしてましたね。

 

同じ時間にそれぞれの作業をしていると、なんだか子供が急に大人に見えて、成長を感じた瞬間でした

 

紙媒体の幼児教材も、書く練習などの紙の魅力があるのですが、教材や筆記用具などを準備する必要がありますし、机がかさばります。

 

タブレット教材ならタブレットのスペースさえあれば勉強できるので、取っ付きやすさが自主性を伸ばすのに良いと感じました

読解力が身に付く

問題を解くために問題文を読みますので、質問の意図や文章の意味を考えることが必須です。

 

そのためRISUきっずで数の勉強を進めている内に、自然に文章に慣れていき、読解力が身に付きます

 

私の子供も、最初は「これどういう意味?」と問題のたびに聞いてくる様子でしたが、文章に慣れて、だんだん自分一人でできるようになっていきました。

 

ひらがなや長い文章が読めないって子供でも、問題の読み上げ機能があるので安心ですね。

 

スペシャル問題という難問も用意されていて、読解力にも数にも自信がある子でも、さらに上のレベルまでステップアップできますよ。

スポンサーリンク

まずはRISUきっずを1週間お試ししよう!

RISUきっずは算数に強くなるだけではなく、これから小学校で使う必要な力まで成長できる優秀な教材です。

 

「うちの子が取り組んでくれるか不安」という人もいると思います。

 

でもご安心を!

 

RISUきっずは1週間お試しキャンペーンをやっているので、子供に合うか合わないかを実際に試してから判断できます

 

お試しキャンペーンはキャンペーン特設ページから、クーポンコードの入力が必須です。

 

クーポンコード ⇒ acx07a

 

▼キャンペーン特設ページはこちら

RISUきっすお試しキャンペーン

 

※お試し体験でやめる場合、タブレットは返品になります。そのときは送料、保険料として1,980円(税込)がかかってきます。そのまま入会されるなら、この料金は無料。

なので継続する気満々の人も、とりあえずお試しキャンペーンから始めてもデメリットはありませんし、やらない理由はないですよ!

 

もっと詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください▼

コメント