⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

【画像あり】Newポケモンスナップのレビュー!時を越え子供とSwitchでプレイした感想

Newポケモンスナップのレビューブログ 玩具・ゲーム・アプリ

1999年、世紀末にポケモンの新しい可能性を見せつけてくれた名作『ポケモンスナップ』

 

その待望の新作『Newポケモンスナップ』がニンテンドースイッチで登場したので迷わず購入。
久しぶりにゲームを予約するワクワク感を味わえました。

 

\とりあえず公式PV見てみてください!/

 

この記事では私が妻と付き合っていたころに狂ったようにハマっていたポケモンスナップの新作『Newポケモンスナップ』を子供とやってみた感想・レビューを書いています

 

  • レビュー・口コミなどの評判が気になる
  • 64とスイッチの違いは?
  • 子供でもできるの?

Newポケモンスナップについてのこんな疑問を解決できる内容です。

 

名作の続編って駄作だったりもしますが、64のポケモンスナップより全てが進化していた良作でしたよ!
特にグラフィックの進歩がポケモンスナップの良さをめちゃくちゃ引き出してくれています。

 

野生のポケモンの生態を間近で観察できるのはポケモンスナップだけなので、ポケモンが好きな人には絶対やってみてほしいですね。

 

 

購入を検討している人はぜひこの記事を参考にしてくださいねー。

スポンサーリンク
  1. Newポケモンスナップの感想・レビュー!
    1. タイトル画面で待ち時間がない
    2. 1回10分程度という気軽さ
    3. 写真が下手でも大丈夫
    4. レアな写真を撮るのは大人でも難しい
    5. 加工で自分のこだわりを表現
    6. ポケモンの新たな一面を発見できる
    7. ポケモンをあまり知らない人でも楽しい!
    8. オフラインがメイン
    9. 1人用なのに家族で楽しめる
  2. 6歳の子供でもプレイ可能!【写真あり】
    1. 勝ち負けがない
    2. 知育の要素がある
    3. スタンプでめちゃくちゃ遊べる
  3. 前作ニンテンドー64のポケモンスナップとの違い
    1. 行動パターンが豊富
    2. グラフィックが大幅に進化
    3. 線路がなくなった
    4. マップが増えた!
    5. 出てくるポケモンがめちゃくちゃ多い
    6. 写真の加工が可能に!
    7. イヤイヤボール廃止で優しい世界
    8. 新システム『イルミナボール』でみんな輝く
    9. オンラインでスコアランキングが見れる
    10. まるでSNS!アップした写真にイイネできる
    11. Switchに保存ボタン&Switchからスマホに送る機能で簡単にシェア!
    12. ローソンでシールを作れるサービスが復活!
    13. instax mini Linkを使えば自宅でプリントも!
  4. Newポケモンスナップの評判・口コミ
    1. 何とも思ってなかったポケモンが推しになっちゃう
    2. 時間を忘れちゃう
    3. 大人になっても面白い
    4. 良い感じに写真撮るの難しい
    5. 子供より大人がやってる
  5. 自然体のポケモンの姿が見られるのはポケモンスナップだけ
    1. Newポケモンスナップを安く買う方法

Newポケモンスナップの感想・レビュー!

Newポケモンスナップのゲーム画面(私がNewポケモンスナップで撮った写真)

Newポケモンスナップを家族でプレイしてみた感想をレビューしています。

 

私が「良かった!」と感じたところは次の7つ

  1. タイトル画面で待ち時間がない
  2. 1回10分程度という気軽さ
  3. 写真が下手でも大丈夫
  4. レアな写真を撮る難易度
  5. 加工で自分のこだわりを表現
  6. ポケモンの新たな一面を発見できる
  7. ポケモンをあまり知らない人でも楽しい
  8. オフラインがメイン
  9. 1人用なのに家族で楽しめる

ポケモン好きな人は買って間違いない良作でしたよー!

 

良かったところを詳しくレビューしますね。

タイトル画面で待ち時間がない

ゲームを起動してからのロードが早く、タイトル画面を無駄に長く見せられることもないので即ゲームをプレイできます。

 

タイトル画面あたりでやたら企業のロゴやら音楽やらセリフやらが入っていてストレスになることはありません!

 

やっぱり何回もプレイするのでサクッとゲームに入れるかって個人的にはかなり重要な点なんですよ。

 

シンプルなタイトル画面ですぐスキップできるので、Newポケモンスナップはプレイヤーに優しいゲームだと初回起動してプレイする前にわかりましたね。

1回10分程度という気軽さ

1回の調査(撮影)が10分程度とちょうど良い長さなんですよね。

 

長くもなく短くもなく、でも少し名残惜しいくらいの絶妙な時間のルート

 

何回も遊びたくなる中毒性もありつつ、サクッとプレイするのにも向いているので万人向けのゲームだと思いました。

 

このくらいだったら「1回だけ!」みたいな感じで隙間時間にも気軽にプレイできます

写真が下手でも大丈夫

私は写真のセンスがあまりないので撮った写真の7割は失敗写真なんですよね。

 

\私が撮った失敗写真/
Newポケモンスナップの失敗写真

ほとんどこんな感じの写真が撮れてるんですけど、『エクストラ撮影』って機能があるんで簡単に修正できるんです。

 

\修正した失敗写真/
カイリキーの位置を修正

 

すごくないですか!?『エクストラ撮影』で位置をズラして少し引き気味に修正したんですけど、普通の写真じゃこんなことできないですよね!

 

誰でも簡単に綺麗な写真を撮れるのは嬉しいポイントです。

レアな写真を撮るのは大人でも難しい

さっき『誰でも簡単に綺麗な写真を撮れる』と言いましたが、レアな写真は話が別です。

 

ポケモンにアイテムを投げて誘導したり、いろいろな条件を満たさないと見れないポケモンの仕草があります

 

レアな仕草する条件を見つける難易度も高いですし、条件を知っていても実行するのが難しかったりするんですよ。

 

特にレアな写真を撮らないといけないって決まりはないんですが、簡単なゲームならノーサンキューって人も楽しめる何度なのでポケスナってすげーなーと感心しました。

加工で自分のこだわりを表現

この記事の下の「前作との違い」で詳しく書いていますが、加工して遊ぶのもかなり楽しいです。

 

スタンプなどで可愛くポップに加工したり、コントラストなどをイジって本格的な加工もできますし、写真をアップや引きにすることも可能

 

ハイコントラストをMAXにしたシンボラー
NewポケモンスナップのハイコントラストをMAXにしてみた

 

1つの写真だけでも何パターンもの加工ができちゃうので、お気に入りの写真を撮ったらそれでおしまいではないんです。

 

カッコいい系のポケモンはハイコントラストをイジるとめちゃくちゃ良い感じになるのがお気に入りです。

ポケモンの新たな一面を発見できる

野生のポケモンがどんなふうに活動しているかってポケモン好きな人でもなかなか知らない人が多いと思うんです。

 

「え?このポケモン何やってんだ…?」という謎な行動や、思わず私みたいなおじさんが「可愛い~!」と悶絶してしまうようなシーンもありました。

 

りんごを焼いて食べるアチャモ
Newポケモンスナップでりんごを焼いて食べるアチャモ

いろんなポケモンの爆睡している姿や食事のシーンなんかも他のゲームではあまり見られませんよね。

 

Newポケモンスナップでしか見れないポケモンの自然体の様子が見られて幸せです。

ポケモンをあまり知らない人でも楽しい!

  • ポケモンは初代しかやっていない
  • ポケモンの種類をあまり知らない

ぶっちゃけ、こんな人でも楽しめます。

 

ソード・シールドなどの本編のポケモンはバトルがメインのためタイプ相性や技などをある程度把握していないといけません。

 

ポケモンが増えすぎた現在では「もうついていけない」とプレイを躊躇してしまう人も多いです。

 

一方でNewポケモンスナップなら知らないポケモンでも知ってるポケモンでも良い感じに撮影すればOK!

 

ポケモンを知らなくても楽しくポケモンの世界に入り込めますよ

オフラインがメイン

オンライン疲れと言いますか、何かここ最近は1周まわってオフラインがメインのゲームが好きなんですよね。

 

一時期はスプラトゥーンとかやってましたがオンラインありきのゲームだと疲労感がすごいんです。

 

マイペースに遊べるオフラインのゲームが子どもでもやりやすいし、オンラインはおまけ程度の機能で十分。

 

その点はピクミン3デラックスも良かったですねー。

 

Newポケモンスナップも通常のプレイはオフラインでやって、オンラインはスコアを競ったり写真をシェアしたりするやり込み要素的な部分だけなので、個人的にちょうど良かったですねー。

1人用なのに家族で楽しめる

1人プレイ専用ですが、誰かが見てるだけでも楽しいです。

 

実際にプレイしてみると写真を撮ることや操作に必死になったりして、隅々まで風景やポケモンの様子を見る余裕がなかったりします。

 

でも誰かがプレイしてるのを見ると余裕を持って見渡せるので次に自分がプレイするときの参考になるんですよね。

 

6歳の娘は私がプレイしてるときにめちゃくちゃ口出ししてくるので困ったもんですが…。笑

 

家族がそれぞれ撮った写真を後で見せあったりするのも盛り上がりますよー

スポンサーリンク

6歳の子供でもプレイ可能!【写真あり】

ポケモンスナップって6歳くらいの子供でも楽しめるのかなーと思っていたんですが、「やりたい!」と言うのでやらせてみると楽しそうにプレイしていました!

 

しかも写真の撮り方もすぐに上達して大人顔負けの作品をバンバン残してくれています

 

\娘が撮ったガチゴラス/Newポケモンスナップで撮ったガチゴラス

この写真をインスタにアップしたら海外の方から「Super cool」と褒めていただき娘も満足そうでした。

 

そんな子供の様子から、園児でも楽しめると思ったポイントは以下の3つ

  1. 勝ち負けがない
  2. 知育の要素がある
  3. スタンプでめちゃくちゃ遊べる

どういうことか順に説明していきます。

勝ち負けがない

写真を撮って遊ぶゲームで特に勝ち負けがありません。

 

幼稚園や保育園という社会に出ると多かれ少なかれ競争で勝ち負けを嫌でも感じる場面が増えてきます

 

それが良いか悪いかは別として、負けて必要以上に落ち込んでしまう事実もあるんですよね。

 

勝ち負けがないNewポケモンスナップはほのぼののんびり遊べるソフト

 

バトルはないので、ポケモンだけど『どうぶつの森』寄りのほっこりできるゲームなんです。

知育の要素がある

園児といえばひらがなやカタカナの練習中なんですよね。

 

撮った写真にタイトルを付けられるので実際にひらがなカタカナを使う練習になるんです。

 

  • 撮った写真の言語化
  • 文字を使う実践的な学び

この2つの要素で国語力が伸びるのでNewポケモンスナップってもう知育なんですよ。

 

ストーリーの文字もひらがな表記にしてあげれば全部読んでゲームしながら学習していけます。

 

そしたらこんなシュールなタイトルが付きました ↓

Newポケモンスナップのタイトル付け

可愛いだけってもはや悪口ですよね…(笑)

 

Newポケモンスナップのタイトル

インスタで海外の方から「Super cool」って褒められたよーと言ったらこんなタイトル付けてました(笑)
「すごいだろー!海外」ってめちゃくちゃ煽ってますね!(笑)

 

私のゲームの写真をアップしてるインスタも良かったらフォローしてください。

⇒ポケモンスナップの写真をインスタで見る

スタンプでめちゃくちゃ遊べる

写真の加工が楽しいみたいで、特にスタンプを大人ではやらないような大胆なセンスでペタペタしています。

【娘の作品集】

Newポケモンスナップのピカチュウ黄色い感じのスタンプをペタペタ!トロピカってますね!

Newポケモンスナップのウソッキーウソッキーの顔面が完全に変わってしまってシュール(笑)周りのフレームも可愛いですね!

Newポケモンスナップのキレイハナクモの巣はスタンプでテレビ画面みたいなのはフレームを使っています。

 

元のポケモンの顔が全然わからなくなるような貼り方だったり、逆に元の素材をめちゃくちゃ活かすような貼り方をしてたりで、後から子供の写真を見返すのが最近の楽しみの1つになっています。

 

実際の写真を撮る時間と同じくらい加工に費やしているので、記念にさっきサラッと紹介した私のゲーム系のインスタにアップするようにしています。

 

6歳の子供でも十分楽しめるので、ポケモンが好きなお子さんがいるなら絶対喜びますよー!

 

スポンサーリンク

前作ニンテンドー64のポケモンスナップとの違い

前作にドハマりしててやり込んだから今回は買わないって言ってる人、もったいないですよ!

 

前作好きだったなら今回のNewポケモンスナップも絶対好きだし、初代のポケモンもたくさん出るし心配ご無用です。

 

操作はあまり変更がなく、こだわれる部分が増えた感じ。

 

違いを詳しく解説していきますね。

行動パターンが豊富

前作、ニンテンドー64のポケモンスナップはポケモンの行動パターンがある程度決まっていて、「ここでこう撮る」みたいな攻略法があったんです。

 

だからやり込んでいくと毎回同じような写真になっちゃってたんですよね。

 

今回はストーリーをクリアして何回もやってるんですけど、まだまだ新たな発見やポケモンの行動が出てきて「これどんだけ行動のバリエーションが豊富なんだよ!」と驚いています。

 

しかも背景とのミスマッチやバグも見当たらない

 

作るの大変だったんだろうなーってのがわかりますね。制作陣に感謝です。

グラフィックが大幅に進化

これは説明の余地なしですね。

 

ニンテンドー64からニンテンドースイッチまでにはいくつものハードを越えてグラフィックが大幅に進化しています。

 

ポケモンスナップのようなゲームはグラフィックの綺麗さがゲームの面白さに直結するので大切な要素です。

 

かなり拡大してもヌルヌルしたポケモンの質感とかがわかるのでスゲーなって思います。

アップにしたビッパ
アップにしたビッパ

 

葉っぱとかはまだまだ作り物感ありますけど、そこまで求めると今度はゲームが重くなりそうなのでちょうどいいあんばいかと思いますね。

線路がなくなった

これスーパー嬉しいですよね!

 

前作のポケモンスナップでは線路があって良い写真を撮っても線路が入っちゃうんですよ!

 

今回はルートはあるものの線路がないので写真に自然のものしか入って来ないのがありがたい!

 

真後ろを向いて撮った写真ですが線路はありません↓Newポケモンスナップの風景とカメックス

 

線路が嫌いってわけじゃないですし、むしろ好きなんですけどポケモンスナップにはないほうがいいですよね。

マップが増えた!

Newポケモンスナップのマップ(レンティル地方のマップ)

 

マップがかなり増えましたねー。

 

海だけでも3ヵ所あります。

 

また、同じマップでも昼や夜や夕方と時間別になっていたり、特別なポケモンが出る「イルミナスポット」という場所も選べたり、1つの場所でも2つのルートに分かれていたりするので飽きないですね。

 

レンティル地方全部を1回ずつ撮影しようとしてもかなり時間がかかる広大なマップになっています。

出てくるポケモンがめちゃくちゃ多い

ニンテンドー64のポケモンスナップは出現するポケモンの種類が63種類くらいだったのに対し、ニンテンドースイッチ版のNewポケモンスナップは200種類以上のポケモンが登場します。

 

私は今200種類以上撮ったんですが、まだまだ図鑑は完成してません…

 

しかも♂♀や昼夜、または地形での姿の違いまで再現されているので体感ではもっと多いように感じますよ!

 

図鑑では姿の違いまでしっかり見れるようになっています。↓のピカチュウの図鑑は♀なんですが、アニメでよく見る♂との違いがわかりますね。

Newポケモンスナップのポケモン図鑑

 

しかも行動のパターンもいろいろなので、前作のように同じ構図の写真だらけになることもないです。

 

ポケモンが増えたことでただでさえ中毒性のあったポケモンスナップがさらに底なし沼になりました。

写真の加工が可能に!

Newポケモンスナップではかなり凝った写真の加工ができるようになっています。

 

  • エクストラ撮影
  • 写真加工

この2つの機能がすごくて、ある程度写真を撮り溜めたら加工でめちゃくちゃ遊べます。

エクストラ撮影

Newポケモンスナップのエクストラ撮影

エクストラ撮影は撮った写真自体を大幅に編集できるので、もうチート的な機能です。

 

  • アップ、引き
  • 回転
  • 位置の修正
  • 明るさの調整
  • ぼかし入れ

これを後から編集して撮影し直せるのでぶっちゃけ誰でも素敵な写真が撮れちゃうんですよね。

写真の加工

Newポケモンスナップの加工画面

Newポケモンスナップでは以下の3つの方法で加工ができます。

  1. フィルタ
  2. スタンプ
  3. フレーム

 

フィルタではコントラストをいじったり、魚眼っぽくしたりアートっぽくしたり写真全体を本格的に加工可能。

 

スタンプやフレームでポップな感じに仕上げたりもできますので、綺麗な写真だけでなくネタに振り切ったような面白い写真にもできるんです。

イヤイヤボール廃止で優しい世界

ニンテンドー64のポケモンスナップであったイヤイヤボールがなくなりました。

 

人間がポケモンに嫌なことをするって、良くないですもんね。

 

イヤイヤボールを使いまくっていた前作の主人公のトオルもNewポケモンスナップに登場しますが、彼は当時のことをどう思っているのか気になるところです…

新システム『イルミナボール』でみんな輝く

イヤイヤボールが廃止になった代わりにイルミナボールというポケモンを輝かせるボールが追加されました。

 

これはポケモンに直接当てたり、クリスタフラワーと呼ばれる花に当てたりすることで綺麗に発光するんですよ。

 

\イルミナボールを当てたマーイーカ/
イルミナボールを当てたマーイーカ

 

これで日の目を見なかったようなポケモンもギラギラ輝きますよ!

オンラインでスコアランキングが見れる

Newポケモンスナップのオンラインのスコア

オンラインの要素の1つとして、自分のデータのスコアが世界ランキングとして表示されます。

 

評価されるスコア

  • 図鑑スコア
  • そうごうルートスコア
  • 各ルートスコア

 

「やっぱり誰かと競うのが好き!」という人はランキングの上位を目指す楽しみもありますね!

まるでSNS!アップした写真にイイネできる

こちらもオンラインの要素の1つ。

 

気に入った写真をオンラインにアップできるのですが、その写真を見てイイネ!と思った別のプレイヤーが「りんごメダル」という名のイイネをくれます。

 

私はこれで190個りんごメダルもらいましたよ~↓Newポケモンスナップのりんごメダル

 

たくさん「りんごメダル」がつくと嬉しいので、映える写真を撮ったらとりあえずアップです!

Switchに保存ボタン&Switchからスマホに送る機能で簡単にシェア!

研究室で写真を加工するところに『Switchに送る』という項目があるので、そこからニンテンドースイッチの『アルバム』に簡単に送れます

 

※ニンテンドースイッチの『アルバム』にはいろんなゲームで撮ったスクリーンショットが保存されています。

 

スイッチの『アルバム』からはQRコードを使ってスマホに送る機能があるので、それで撮った写真をスマホに保存できますよ

 

※QRコードでうまくできない人はスイッチに表示されるパスワードを入力してスイッチのWi-Fiに接続すればできます。

 

スマホに送ったらインスタでもTwitterでも好きなところにシェアできますね!

 

私もインスタにアップしているので良かったら見てください!

⇒ポケモンスナップの写真をインスタで見る

ローソンでシールを作れるサービスが復活!

前作のニンテンドー64のポケモンスナップはゲームカセットをコンビニ(ローソン)に持ち込むとプリクラのようにシールを作ってくれるサービスがあったんですよね。

 

このサービス、復活しました!!

 

サービスの詳しい内容やシールにする手順はこちらのサイトを参照してください ↓

『New ポケモンスナップ』で撮影した写真をローソンのマルチコピー機でシール紙に印刷しよう!

このシールにするサービスを使ったら子供とかめちゃくちゃ喜んでくれそうですし、自分の好きなポケモンのオリジナルシールも作れていいですよねー!

当時から画期的なサービスだと思ってたんですが、グラフィックが向上したので前作よりもシールにするかいがありますね。

instax mini Linkを使えば自宅でプリントも!

チェキってインスタントカメラがあるんですけど、そのチェキのフィルムを使ったプリンターが『instax mini Link』

 

Nintendo Switch対応のスマホアプリ『FUJIFILM Camera Remote』を通してその場でプリントができるグッズなんです。

 

\アプリはこれ!/

FUJIFILM Camera Remote

FUJIFILM Camera Remote
開発元:FUJIFILM Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

参考記事:『あつまれ どうぶつの森』、『スーパーマリオ』、『New ポケモンスナップ』などさまざまなゲームの世界を簡単にチェキプリントに

 

SNSでも『instax mini Link』を使ってプリントを楽しんでいる人を多数見つけました!

 

どうぶつの森のスクショなどもプリントできるので、Switchで撮った写真を形にして残したい人は使ってみてくださいね!

 

ピカチュウデザインの『instax mini Link』もめちゃくちゃ可愛いですね

Newポケモンスナップの評判・口コミ

Newポケモンスナップって個人的にはめちゃくちゃ面白いけど、他の人はどうなのかな?と思ったので口コミを調べて見ました。

何とも思ってなかったポケモンが推しになっちゃう

そうそう、そんなに好きじゃなかったポケモンもめちゃくちゃ好きになるんですよね!
ケムッソが可愛いってネットで話題になりましたし、どのポケモンも愛嬌があって可愛いんです。

時間を忘れちゃう

追加コンテンツあるのかなー?なくてもものすごいボリュームなんですけどね!
マジで時間を忘れてやっちゃうんで他のことがおろそかになるデメリットもありますね(笑)

大人になっても面白い

私は開発中の告知の時点でもう我慢できていませんでしたね…。
大人も子供も同じように楽しめるゲームって良いですよねー。
親子の会話のネタにもなります。

良い感じに写真撮るの難しい

良い感じに撮るのが難しいのもありますし、良く撮れたと思ってもスコアが伸びなかったりするんですよねー。
なので何回もやっちゃうんでしょうね。

子供より大人がやってる

「子供が喜ぶかな~」ってのはもう免罪符みたいなもんで実際は親の方がガンガンやっちゃうんですよね。
でも…別によかろうもん!
やれるときはやっちゃいましょう。ポケモンスナップの発売された時代に生きててよかったと噛みしめながら…

自然体のポケモンの姿が見られるのはポケモンスナップだけ

Newポケモンスナップのメブキジカ

「え?これ写真撮るだけのゲーム?」と何人かに言われたんですが、言い方が悪い!!(笑)

 

「〇〇するだけのゲーム」って言っちゃったらなんでもショボく感じますよね。

 

パズル系は「綺麗に揃えるだけのゲーム」、フォートナイトとか「人をこ〇すだけのゲーム」になっちゃうし…。

 

Newポケモンスナップは写真撮影を通して新たな場所の冒険ができるRPGのような要素もあれば、自分だけのポケモン図鑑を作る今までのポケットモンスターシリーズ本編の要素もあります

 

写真を撮るというシンプルな操作にも関わらず奥が深くやり込める名作なんですよ。

 

任天堂、恐るべし!

 

面白くなさそうと言う人にこそ逆にやってほしいですね。そしてハマってほしい…。

 

欲しいけど値段が高いなーって人は中古を頑張って探してみてくださいね。

 

最後に安く買うおすすめの方法を紹介しておきます。

Newポケモンスナップを安く買う方法

当たり前ですけど中古で買うと安く購入できます。

 

Nintendo Switchのソフトはセーブデータが本体に保存されるので、ソフトを売ってもデータは残るんですよ。つまり売ってもまたしたくなったらソフト買えば続きからできちゃうってことです。

 

ソフトにデータが依存していないため売るデメリットがあまりないということで中古でたくさん販売されているんです。

 

街のゲーム屋よりメルカリのほうが安く買えたりするので私は中古のゲームはメルカリで買っていますね。

 

メルカリ使ったことない人は招待コードを入力するだけでポイントももらえるのでさらに安く購入できますよー

 

招待コード持ってないって人は私の↓のコードを使って登録してポイントをもらっちゃってください

 

\招待コード『VFJFFJ』/

 

ここらか無料インストールして招待コードを入力すれば500ポイントゲットできますよ ↓ ↓ ↓

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ

やればやるほどのめり込むNewポケモンスナップの世界をバッチリ写真におさめましょう!

 

新品で買う人はこちらから商品ページに飛べますよ ↓ ↓ ↓

 

ダウンロード版はこちらから↓ ↓ ↓

 

歯磨き嫌いの子供がいる方は、ぜひこちらのポケモンの歯磨きアプリの記事もご覧ください▼

コメント