⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

ミルふわベビーミルキーローション:口コミ&レビュー!大人も使える保湿クリーム

ミルふわベビーミルキーローション 口コミ レビュー 生活用品

ミルふわベビーミルキーローションの口コミと実際に使ったレビューの記事

  • ミルふわベビーミルキーローションの使用感が知りたい
  • 家族で使える保湿クリームを探してる
  • ミルふわベビーミルキーローションの購入を迷ってる

こんな人に向けた内容になっています。

 

冬には保湿クリームが欠かせませんよね。

 

肌荒れを防ぐのはもちろんですが、「肌をケアしている感」がメンタルまで安定させてくれます。

 

でも1人1つの保湿クリームを使っていると場所も取りますし、自分にも子供にも塗っていると手がいろんな保湿クリームでギットギトになっちゃいます。

 

家族で一緒に使える良い保湿クリームはないかなーと思って探していたら和光堂の『ミルふわベビーミルキーローション』にたどり着きました。

 

0ヵ月から使えるので家族全員で安心して全身に使えて、良い買い物したなーと満足してます!

 

今回はミルふわベビーミルキーローションの口コミと実際に使ってみた感想について書いています。

 

保湿クリームを探しているかたの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

ミルふわベビーミルキーローションの口コミ

ミルふわベビーミルキーローション 口コミ

ミルふわベビーミルキーローションの口コミを集めました。良い口コミも悪い口コミも載せていきますね。

物足りない

物足りない乳液ローションでした。
赤ちゃんでも使える系なので、あまり成分もいろいろできないのでしょう。。
さらっとしてしまい、もう少し保湿効果があるといいなって思います。
ボトルが可愛いので、買ってみました。

出典:アットコスメ

 

私はそこまで感じなかったのですが、物足りなさを感じている人もいるようです。たっぷり塗るとしっとりするので塗ると塗らないでは保湿してる感は全然違うと思います。

一番ベタつかない

新生児?二ヶ月間使用しています。

色々なベビーローションのサンプルを一通り試して、一番ベタつかないものを選びました。

子供に使用しているのですが、常にあった私の指先のささくれも出来なくなりました!

保湿効果も高いと思います。

ポンプタイプがお風呂上がりにさっと使えて便利です。

Amazonの定期便が一番安いのでそちらで頼んでいます。

リピートしていくつもりです。

出典:アットコスメ

 

ベタベタしないのはいいですよねー。ベタつくと子供が塗りたがらなかったりするので重要なポイントです。

肌つっやつや&もちもちすべすべ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ますこ(@masumin721)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mai1029so(@maioikwa)がシェアした投稿

 

実際に子供の肌をつやつやもちもちにしてくれるとの口コミ。子供が自分で保湿している姿が可愛いんですよね。

 

子供の肌って何もしなくてももちもちなんですが、その肌を守る意味でも保湿は大事です。

ポンプタイプで使いやすい

ポンプタイプなのでお風呂上がりも朝のスキンケア後も使いやすい!
乳液っぽい見た目だけど、かなりサラッと伸びがよく、塗った後ベタベタしません。

出典:ママリ口コミ対大賞

 

ふたを閉める手間がないのが個人的にかなり助かりました!ふた付きの保湿クリームを使っていて感じる「塗った後のふたの閉めにくさ」からサヨナラバイバイできますよ。

コスパも満足

先輩ママからおすすめされ、生まれてすぐから利用しています。
夏でもベタつかないサラッとした乳液ですが、エアコンの乾燥からもしっかりと守ってくれるので、オールシーズン使えます! また、300ml入りのポンプタイプを利用していますが、お風呂上がりにサッと塗れるのでとても便利です。 値段もリーズナブルでコスパも満足しています!

出典:ママリ口コミ対大賞

 

安くてコスパも満足という口コミ。日常的に使うものなので値段はめちゃくちゃ重要ですよね。

 

気になる価格はAmazonや楽天やYahoo!のいつも使っているサイトでチェックしてみてください。

 

\今すぐ値段をチェックしてみる/

 

スポンサーリンク

ミルふわベビーミルキーローションのレビュー

ミルふわベビーミルキーローションを買って実際に使った生の感想を書いています。

伸びがいい

ミルふわベビーミルキーローション 伸び

私並みに毛深いパパでも伸びが良いので塗りやすいです。

 

今までお風呂上りに保湿目的でいろんな製品を使ってきました。

 

荒れているところにピンポイントでベビーワセリンを使ったり、日頃のケアはニベアを使ったりしてましたが、『伸びの悪さ』が少し気になっていたんですよね。

 

ミルふわベビーミルキーローションは乳液タイプなのでスッと塗れるので快適!

 

お風呂から上がって服を着る前に全身に使っています。

ポンプタイプでふたを閉めるストレスがない

ミルふわベビーミルキーローション ポンプタイプ

保湿した手ってヌルヌルでふたが閉めにくいんですけど、ポンプタイプなのでふたを閉める動作がいらないのがめちゃくちゃ便利

 

毎日頻繁に使うならポンプタイプ一択だと実感しました。

 

取りすぎたりする心配もないですし、子供に取ってもらってもいいので保湿クリームを塗る時間がコミュニケーションの時間になりました。

家族で使える

ミルふわベビーミルキーローションが肌に優しい理由↓

  • 低刺激
  • 弱酸性
  • 無香料
  • 無着色
  • パラベン無添加
  • ノンアルコール
  • 無鉱物油
  • 皮膚アレルギーテスト済み

ちょっと意味わからない言葉もありますが、めちゃくちゃ肌に優しそうですよね!

 

ぶっちゃけ私自身は肌が強い方で刺激ありまくりの保湿クリームでも全然大丈夫なんですが、肌がデリケートな小さい子供や妻も一緒に使えないとダメなので、とにかく肌に優しそうなのをチョイス。

 

『弱酸性』についてはこちらの記事に詳しく解説してあります。

お肌が弱酸性だとなぜいいの?pHって何?

スポンサーリンク

あわせて使いたいユースキンのクリーム

手やかかとのひびわれ・あかぎれなどの荒れた状態のときに使えるユースキンもおすすめ。

 

普段の保湿はミルふわベビーミルキーローションを使って、荒れてしまった場合はユースキンを使うという二刀流でやっています。

 

冬の荒れやすい時期はこれがかなり効果的で、寝る前に手足にユースキンを塗るとダメージが全然違います。

 

ミルふわベビーミルキーローションは優秀ですが、荒れたときのためのサブとしてユースキンも持っておくとガサガサやキリキリの悩みがかなり軽減できますよ。

ミルふわベビーミルキーローション口コミ&レビュー まとめ

年を取ってくると肌が乾燥しがちになって保湿クリームの重要性がアップしますよね。

 

また、子供だってプリプリなお肌に見えて保湿は不要に感じますがデリケートなんです。しっかり保湿して弱酸性に保ってあげるのが大切。

 

ミルふわベビーミルキーローションは使い心地が良くて私もリピするくらいおすすめですよ。

 

ひびやあかぎれで痛くなる人はユースキンも持っておいたほうがいいです。

 

私は立ちっぱなしの仕事で、かかとがケガしたレベルで荒れてたんですが、ユースキン使えったらかなり良くなりましたよ。

 

家族の保湿クリームで迷っている人はミルふわベビーミルキーローションを試してみてくださいねー。

コメント