⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

まもサーチ2の口コミ・評判!料金や特徴、利用開始の流れをまとめ

GPSまもサーチ2の口コミのアイキャッチ生活用品

子供用のGPSを検討していて「まもサーチ2」にしようと思っていても、他に子供用GPSって種類がたくさんあって迷っちゃいますよね。

 

そこで今回はまもサーチ2の口コミや評判、料金、特徴をまとめ、GPSの利用開始の流れまでわかりやすく解説している記事となっております。

 

GPSを買う上で一番の不安は「正常に作動するか」ということだと思いますが、どのGPSも故障じゃなく電波が入るエリアなら問題なく使えます。

 

しかも「まもサーチ2」は次の三冠を取ってるのでより安心感があります。

  • ママ友に紹介したい子供用GPS No.1
  • 子供用GPS 口コミ人気 No.1
  • 子供用GPS 機能性満足度 No.1

 

まもサーチ2を始めようか悩んでいる方は、ぜひ口コミまでチェックして、他の人の感想も参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

まもサーチ2の口コミ

まもサーチ2のリアルな口コミをTwitterから探してまとめました。

実際に検討して使用されている方の意見ですので参考になりますよー!

室内も問題なし

他社のGPSと室内での精度を比較してある口コミですね。室内はどうしてもGPSの精度が落ちるんですが、まもサーチ2なら使えたとのことです。

回線弱いと使い物にならない

回線エリアのリサーチを失敗すると、使い物にならないですよね。

GPS端末はドコモかソフトバンクの回線を使っているので、自分の使用するエリアがちゃんと電波が入るかの確認は絶対しましょう!

安心感でこれにした!

使っている人が周りにいると安心ですよね。

まもサーチ2は口コミや満足度でナンバー1になっているのでユーザーも多く安心感があっていいです。

長期休みのあともしっかり動作

しばらく使っていないと動くか不安だったりしますが、長期休みのあともちゃんと通知をくれてるのがわかりますね。

バッテリーの持ちに驚いた

最大1ヶ月持つバッテリーは魅力です。

充電ってちょっとしたことなのに、めんどくさく忘れがちですからね。

習い事の時間の調整に

長い移動履歴をうまく活かせてる例ですね。

90日も移動履歴が残るのはまもサーチ2だけなので、こういった使い方もできるんですね。

 

もっと口コミを見たいという方は、Amazonや楽天の口コミも参考になるので、商品ページからレビューを見てみましょう▼

スポンサーリンク

まもサーチ2の料金

端末代

5,980

月額

550円/年払いで5,500円

割引

年払いで月あたり458円

支払い方法

クレジットカード

 

年払い月額がかかるタイプのGPS端末で500円切るのはまもサーチ2の強みですね。

 

一般的にGPSの月額は500円以上しますからねー。

 

月額が必要ないタイプの「どこかなGPS」だと端末代が高いし、「ファミリードット」だと性能に少し物足りなさを感じたりするって人もいるので、月額がかかる方が損ってわけじゃありません。

 

それに月額無料タイプはきっちり2年しか動作しないので、2年以上使うとなるとまもサーチ2の方がコスパが良かったりします

 

リーズナブルに始められて口コミも良いですし、まもサーチ2はお財布にもメンタルにも優しいですね。

スポンサーリンク

まもサーチ2の特徴

▼まもサーチ2の仕様

回線エリア

ソフトバンクLTE

バッテリーの持ち

最大1ヵ月使用可能

通知ボタン

位置情報の更新間隔

1~2分、3~4分、OFFを選択可能

 

回線はソフトバンクの回線を使っているので、使用する予定の場所がソフトバンクの回線エリア圏内なのかの確認は絶対しておきましょう

 

バッテリーは最大1ヵ月なので、GPS端末としてはかなり長持ちです。

 

あると便利な通知ボタンもあるので、非常時やお迎えの合図など、どんなときに使うのかルールを決めて活用できますね。

 

位置情報の更新間隔は3パターンから選べます。

使わないときはOFFにすることでバッテリーを節約できますよ。

 

次に、まもサーチ2の機能を簡潔に紹介します。

 

▼まもサーチ2の機能

  • 指定した場所の出入りがわかるエリア通知機能
  • 90日間の移動履歴
  • 現在地を教える通知ボタン
  • 位置情報更新で間隔でOFFを選べる
  • 省エネモードで長時間バッテリーが持つ
  • 1つの端末を最大5人で見守れる

通知ボタンは長押しで発信される仕様です。

 

移動履歴は90日なので、子供用GPS端末では一番長く履歴が残ります。

 

GPS端末はバッテリーが切れると使い物にならないので、バッテリーの持ちが良い点と、使わないときに位置情報をOFFにして省エネできる点も魅力です。

 

まもサーチ2を使い始める流れ

まもサーチ2にしてみよう!と思っても購入や契約の流れがわからず不安という方もいると思うので、簡単に使い始める流れを解説します。

 

まず、手順は以下の通り

  1. 本体を購入
  2. アプリをダウンロード
  3. アプリで会員登録
  4. アプリで本体登録
  5. 料金プラン月払いか年払いを選択
  6. クレジットカード情報を入力
  7. 手続き完了!

それぞれ解説していきます。

本体を購入

まず最初にやることは、まもサーチ2本体の購入です。

 

家電量販店や公式サイトからも買えますが、ポイントなどを考えるといつも使ってるAmazonや楽天などの通販サイトを経由したほうがお得ですよー。

アプリをインストール

本体を購入したら、そこ後の手続きや実際の利用はアプリで行っていきます

 

お使いのスマホでアプリをインストールしてください。

 

まもサーチ[Mamosearch]

まもサーチ[Mamosearch]
開発元:IoTBank
無料
posted withアプリーチ

アプリで会員登録

アプリをインストールしたら、アプリで会員登録をします。

 

アプリを起動し「初めての方」をタップして必要事項を入力していきます

 

入力後、認証コードがメールで送られてくるので、認証番号を入力して登録完了です。

 

公式サイトから本体を購入されている方は、そこで登録したアカウントでもログインできます。

 

※iPhoneの「メッセージ」のメールアドレスで登録すると、登録完了のURLが読み取れないので、それ以外のメールアドレスで登録してください

アプリで本体登録

会員登録が完了したらアプリとGPS端末本体を紐付けます

 

「メイン管理者として登録する」をタップし、まもサーチ2本体の裏側にあるQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます

料金プラン月払いか年払いを選択

次に料金プランの選択です。

 

GPS端末は長期で利用するものですし、まもサーチ2は年払いで割引になるので、「年額プラン」がお得です。

クレジットカード情報を入力

最後にクレジットカード情報を入力します。

完了!

これで手続き完了!ご利用開始です!

 

初日はGPSの精度が出にくい場合があるので、試しにまもサーチ2を使って本体の精度を慣らしていきましょう!

 

まずは、本体の購入から始めてください▼

初期費用と月額を抑えたいなら「まもサーチ2」!

まもサーチ2は子供用GPS端末の中でも初期費用が安く、月額タイプの中では毎月のランニングコストも最安で使用できます

 

また、長時間のバッテリーや、90日もの長期の移動履歴の記録など、優れた機能性も持ち合わせています。

 

満足度や口コミでもNo.1の実績と信頼があるので、最高級の機能とまではいかなくても、リーズナブルに安心して子供にGPSを持たせたいと思っている人はまもサーチ2向きですね!

 

 

まだまだ他の機種も検討したい方は子供用GPSを比較した記事をご覧ください▼

コメント