⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

想像上の友達!子供が見るイマジナリーフレンドとは?

育児の悩み

子供って、大人に見えない何かが見えていると思ったことはありませんか?何もいないほうを見ていたり、話していたりすると正直こわいですよね・・・。怖がりの親は、それを否定したり、叱ったりしたくなることもあるんじゃないですかね?

かずちか
かずちか

実際、幽霊かと思ってめちゃくちゃビビります!

ゾウ
ゾウ

お父さんがビビッてたら情けないゾー!

スズメ
スズメ

オバケなんていないチュン!

一方で、それは幽霊のような怖いものではなく、子供が作り出した想像上の友達、イマジナリーフレンドかもしれませんよ!「うちの子、なにか見えてるかも」と心配になると思いますが、問題ありません!

 

イマジナリーフレンドってあまり耳なじみのない言葉ですよね?今回の記事では、子供の想像上の友達、イマジナリーフレンドについて簡単にわかりやすく説明していきます。

 

「子供が何か見えてるかも」と心配な人は、これを読んで安心してくださいね!

 

この記事はこんな人に読んでほしい↓

  • 子供が見えない何かを見たり話したりしている
  • イマジナリーフレンドについて知りたい人
スポンサーリンク

想像の友達イマジナリーフレンドって何なの!?

子供本人が作り出した想像上の友達のことです。特に1人っ子や1人目の子供がイマジナリーフレンドを持ちやすいです。

 

大人には見えない誰かと話したりしてるときはイマジナリーフレンドだと思ってOKです。心配する必要はなく、むしろ知性や想像力、感性が豊かな証拠です。メンタルの病気とも関係ありませんよ

かずちか
かずちか

思春期なら間違いなく厨二病ってヤツですね!

仮に友達や兄弟姉妹がいない子供でも、イマジナリーフレンドがいると社会性の発達にもいい影響があります

 

ときには会話したり、一緒に遊んだりすることもあるんだとか。

 

また、イマジナリーフレンドの姿は必ずしも人間の姿ではなく、メジャーなものではスタジオジブリのとなりのトトロもイマジナリーフレンドだと思われます。

スポンサーリンク

想像の友達イマジナリーフレンドを親が否定しない!

大人に見えないからと言って、子供のイマジナリーフレンドを否定してはいけません。子供からしたら大人に見える見えないは関係なく、実際に存在する本物の友達です。

 

大人からしてみれば気味が悪く、嘘だと思い、否定したくなる気持ちになると思いますが、暖かく見守ってください。

 

子供のイマジナリーフレンドは異常なことではありません。誰もが見る可能性のあるものなんです。

 

想像上の友達でも、発達や成長の過程で必要な友達かもしれませんよ!心配しないで、様子をみてあげてくださいね。

スポンサーリンク

私の子供が見ていたイマジナリーフレンド

イマジナリーフレンド

私の長女が2歳半のころ、寝る時間になると寝室で「女の子がいる」よく言うようになりました。

 

長女は歳が近い子をみんな「お友達」と言うので、おそらく少し年上の女の子が見えていたんじゃないかと思っています。

 

今になると冷静に分析ができますが、当時は「幽霊がいるかも」と怖かったです。

 

でも、妹が産まれたころから「女の子」のことは何も言わなくなりました。妹ができたことで、長女の中の寂しさや、「何か」が満たされたのかもしれません。

 

心配かもしれませんが、そのときがくればイマジナリーフレンドから卒業する日が来ますよ。

想像上の友達!子供が見るイマジナリーフレンドとは? まとめ

イマジナリ-フレンドは子どもの寂しさを埋める役割もあります。そう考えると兄弟姉妹がいない子どもが作り出しやすいのも納得できますね。

 

私の長女は妹ができたことで見なくなりました。

 

イマジナリーフレンドは、子どもが必要としているから作り出しているのかもしれません。

 

いざ子どもが空想の友達と会話したり遊んだりしだすと驚くと思いまが、「イマジナリーフレンドがいるんだ」と理解してあげましょう。

 

子どもに友達がいる、何も悪いことじゃありませんよね?これから社会でたくさんの人と関わっていく練習にもなります。

 

きっと子どもにとっていい影響がありますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント