⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

ひなたぼっこのぼっことは何なんだ!?子供の素朴な疑問に答える

育児系の雑談
かずちか
かずちか

良い天気だし、ひなたぼっこでもしようよー

寒い冬に暖かい日差しを求めて、私が4歳の長女を日当たりの良い部屋に誘うと、素朴な疑問が飛んできました。

 

長女「ぼっこってなに?ひなたごっこでしょ?」

 

「あれ?確かにぼっこって何だろ?」「もしかしたら本当はひなたごっこなのか?」と考え込んでしまい、突然の質問に答えることができませんでした。

 

ってことで先日こんなツイートをしたんですよね。

このツイートに対して、丁寧に教えてくれた人の意見も紹介しますね。

 

今、この記事を読んでくれているあなたも、「ぼっことは何だ?」って状況ですね!?きっと、ひなたぼっこの“ぼっこ”がわからない「ぼっこ迷子」なんでしょう。

かずちか
かずちか

この記事を見つけたなら、もう大丈夫です!

娘に即答できなかった悔しさから、ぼっことは何かを調べ、まとめました。

 

ここで得た知識をドヤ顔で子供に披露してください!子供がアレクサに聞く前に!

 

この記事はこんな人に読んでほしい↓

  • ひなたぼっこのぼっことは何か知りたい人
  • そもそも、ひなたぼっこがどういう意味か知らない人
  • アレクサに子供とのコミュニケーションを奪われかけている人

 

スズメ
スズメ

スマートスピーカーが何でも教えてくれる便利な時代になったチュン…

かずちか
かずちか

それは今は置いといて、今回はひなたぼっこについて話していくよ!

スポンサーリンク

「ひなたぼっこ」と「ぼっこ」の意味

 

かずちか
かずちか

早速本題、ひなたぼっこのぼっことは何なんだ?

そんな私のツイートに寄せられた様々な意見と、所説ある意味・由来を紹介していきます。

「ひなたぼっこ」ってどういう意味!?日光浴との違いは?

「ぼっこ」について知る前に、そもそもひなたぼっこ自体の正確な意味をご存知だろうか?

 

雰囲気やイメージでだけで使っている言葉はたくさんあるので、念のために「ひなたぼっこ」そのものの意味についておさらいしておこう。

 

ひなたぼっことは、ひなたで温まることである!

スズメ
スズメ

……イメージ通りの意味チュン

かずちか
かずちか

じゃあ日光浴との違いはわかる?

スズメ
スズメ

え?…同じじゃないチュン?

日光浴は真夏のような焦がすような日差しを楽しむこと、ひなたぼっこは主に寒い日に陽だまりのあたたかさを感じることなんです。似たような言葉ですが、少し違うんですね!炎天下の猛暑でひなたぼっこする猛者がいたら教えてください。

ゾウ
ゾウ

ちょっと勉強になったゾー!

そこまで使い方がはっきりと決まった言葉なのに、実は「ぼっこ」については諸説あり、断定的な意味や正解はありませんでした。その諸説とツイートに寄せられた意見を見ていきましょう。

「惚け在り」からの「ぼこり」説

日向惚け在り(ひなたほうけあり)という言葉があります。

 

意味は日を浴びてほうけていること。

 

この「ほうけあり」が「ほこり」→「ぼこり」→「ぼっこ」と変化したという説です。

 

かなり有力候補。

「ボーっとする」説

「ひなたでボーっとする」から来てる説は、ツイートにリプをくれたぴこさん (@whatskids_piko)の意見です。

これだったから可愛くて子どもにも説明しやすいですよねー。

 

個人的に好きな説です。

「ぼっち」説

「ぼっち」が変化して「ぼっこ」になった説。

 

ひなたぼっこって確かに一人でするイメージありますもんね。「ひなたにいる一人ぼっち」って意味でも十分ありえる説ですね。

 

ツイートにリプをくれたぽんひろさん(@ponhiroo)も「ぼっち」説を推しています。

すごい素敵なストーリー……。ただ、ぽんひろさんは適当に言っただけらしいですけどね!

「ごっこ」の言い間違い説

私の長女(4歳)が提唱している説です。

 

「ごっこ」に似ているから、言い間違いから「ぼっこ」になったと長女は言っています。

 

しかし、「ごっこ」だとすれば日向になりきらないといけないので、少し違うんじゃないかとも思いますね。

 

ただ何か面白そうなので、人間、日向、日陰の3つの役を作り「ひなたぼっこごっこ」をして遊んでみます!

「ボコボコにする」説

これはツイートのリプをくれたtdk(@tdk1989_)さんの意見。

かずちか
かずちか

めちゃくちゃ有力な説っぽいですよね。

かずちか
かずちか

いや、嘘かい!!

でも、これが本当ってこともあるかも…説の1つとしておきます!

スポンサーリンク

ひなたぼっこは英語で何と言うの?

ひなたぼっこの英語から、ぼっこの意味を知ることができるんじゃないかと考えて調べてみました。

 

ひなたぼっこは英語で

basking in the sun

です。

 

k}えーと、baskって何だ!?

 

baskには、「暖まる」「恩恵を受ける」「ひなたぼっこをする」という意味があります。

ゾウ
ゾウ

意外とそのままの意味の単語だゾー

スズメ
スズメ

英語圏でも「ひなたぼっこ」って概念はあるんだチュンね!

かずちか
かずちか

でも、これだと“ぼっこ”の意味はわからないね

そもそも言語が違うから、英語にしたところで「ひなたぼっこのぼっことは何か!?」の答えなんてあるはずないんですよね。

かずちか
かずちか

何かヒントはあると思ってました……

結局、「ひなたぼっこのぼっことは◯◯である」という断定的な結論にはたどり着けませんでした。

スポンサーリンク

ひなたぼっこのぼっことは何なんだ!? まとめ

残念ながら、ひなたぼっこの「ぼっこ」については諸説あり、断定できるものではありませんでしたね。

かずちか
かずちか

でも、これは悪いことではないですよ!

子どもから「ぼっこってなぁに?」と聞かれたら、正解を教えようとするのではなく、一緒に考えることができますよね。

 

「お父さんはこう思うけど、◯◯はどう思う?」こういう親子のコミュニケーションってすごく大切ですし、家族団らんな感じが「ほっこり」して好きです。

かずちか
かずちか

ん?ほっこり?

ゾウ
ゾウ

ほこり?

スズメ
スズメ

ぼっこ?

かずちか
かずちか

これは、ほっこり説もあるな

家族全員で、自分なりの「ぼっこの説」をプレゼンする家族会議を開くのも一興ですよ。

 

プレゼンすることに慣れていると人生を有利に進められるので、プレゼン家族会議はおすすめの遊びです。

 

プレゼンに関する記事はこちら↓

 

ぜひ、ひなたぼっこの「ぼっこ」について、家族で議論してみてくださいねー!

かずちか
かずちか

結局アレクサに勝てるようにな内容ではなくてスミマセン!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント