⇒入学準備のチェックリストはこちら!

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

ひな祭りとは?由来を簡単に3分で解説!

子供の行事
スズメ
スズメ

ひな祭りとはどんな由来があるのか説明できるチュン?

ゾウ
ゾウ

ちょっ、いきなり言われてもわからないゾー!

ひな祭りの祝い方は何となく知っていても、「ひな祭りとは何か?」「ひな祭りの由来」をきちんと説明できる人は少ないです。

 

一方で、ふいに子供に「ひな祭りってどうやって始まったの?」と言われたときにスムーズに答えられるくらいの最低限の知識はつけておきたいですよね。

 

この記事では、「ひな祭りとは何か?」「ひな祭りの由来」について簡単に、3分で読めるように説明していきます!

 

この記事をサクッと読むだけで、ひな祭りの由来を人に説明できるようになりますよ。

 

\この記事はこんな人に読んでほしい/

  • ひな祭りの由来を知りたい人
  • 子供にひな祭りとは何か聞かれたパパ・ママ
  • ひな祭りの由来を人に説明したい人
スポンサーリンク

ひな祭りとは?

「ひな祭りとは何か?」に対する答えを箇条書きにしてまとめます。これだけ覚えておけば、子供に質問されたときでもスムーズに答えることができますよ!

 

ひな祭りとは…

  • 3月3日
  • 別名「桃の節句」
  • 雛人形や名前旗を飾る
  • こどもの日と違って祝日ではない
  • 女の子の健康と健やかな成長を願う日
  • ごちそうを食べる
  • 飾りの片付けは急がなくていい
かずちか
かずちか

飾りは早く片付けないといけないって、ばっちゃんが言ってた!

ゾウ
ゾウ

「嫁に行き遅れる」って聞いたことあるゾー!

スズメ
スズメ

それは迷信チュン!

ひな祭りの由来となったイベントは、旧暦の4月中旬に行われていました。なので3月3日に片付けないと言うのは、片付けられない人に対する口実だったとも考えられます。

 

せっかく買った飾りをもう少し楽しみたいという人は、しばらく飾ったままでも大丈夫ですよ。

 

また、ひな祭りは元々女の子のためだけの行事ではなく、「子どものための行事」でした。5月5日のこどもの日も同様です。なので、男女関係なくひな祭りを楽しみましょう!

かずちか
かずちか

ひな祭りも祝日にしてほしい…

スポンサーリンク

ひな祭りの由来を簡単に解説!

中国に「五句節」という行事があり、5つの行事からなるのですが、日本でもおなじみのイベントにもなっています。

 

その内の1つ、「上巳(じょうし)」が伝わり、今の日本のひな祭り(桃の節句)に変化しました。

 

【中国の五句節と日本の行事】

日付

中国の五句節

日本の行事

1月7日

人日(じんじつ)

七草の節句

3月3日

上巳(じょうし)

ひな祭り

5月5日

端午(たんご)

こどもの日

7月7日

七夕(たなばた)

七夕

9月9日

重陽(ちょうよう)

菊の節句

かずちか
かずちか

なんで七草の節句だけ日付けがゾロ目じゃないんだよ!

ゾウ
ゾウ

た、確かにだゾー…

スズメ
スズメ

それは今回はどうでも良いチュンよ!

3分で解説しないといけないから急ぐチュン!

「ひな遊び」という平安時代の貴族の子どもたちがやっていた「ままごと」と、中国から伝わる上巳が合わさったハイブリットなイベントが「ひな祭り」なんです!

 

ちなみに中国の上巳については、人形を使うことはなく、元々は水で身を清める風習でした。

かずちか
かずちか

中国では雛人形はないんだね

雛人形を飾るのは日本独自の習慣なんですよ。

スポンサーリンク

ひな祭りとは?由来を簡単に3分で解説! まとめ

ひな祭りの由来は「中国から伝わった五句節という行事の1つ」で、ひな祭りとは「五句節という行事の1つが日本のオリジナルのイベントに変化したもの」なんです!

 

\ひな祭りの内容をスーパー簡潔にまとめ!/

  • 3月3日(祝日ではない)
  • 飾りつけをしてごちそうを食べる
  • 女の子の健康と成長をお祝いする
  • 飾りは3月末くらいまでに片付け
スズメ
スズメ

スーパー簡潔でわかりやすいチュン!

簡単に説明しましたが、今回ひな祭りについて解説した知識さえあれば、子どもに聞かれても困ることはありませんよ。ドヤ顔で、昔から知っていたかのように教えてあげましょう!

かずちか
かずちか

それはそうと、「五句節」ってなんかカッコよくない?

ゾウ
ゾウ

確かに、ちょっと厨二感あるゾー

かずちか
かずちか

我、五句節が一人、上巳なり!ってね

スズメ
スズメ

そういう漫画ありそうチュンね…

以上、「ひな祭りとは?」「ひな祭りの由来は?」に対する回答でした。

 

雛人形の種類や飾り方についてはこちら↓

ひな祭りの料理を詳しく知りたい人はこちら↓

刺繍の名前旗を安く買う方法はこちら↓

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント