こんにちは!2020年げんき読者サポーターで2児のパパ、かずちか(@Kazu_writer)です!今回はげんき2020年2月号…ではなく2・3月合併号です。さっそくレビューしていきますね!
げんき2020年2・3月合併号は12月26日が発売日!げんきヘビーユーザーの人は気づいているかもしれませんが、げんき創刊以来初めての合併号なんです!
なので、来月はげんきの発売はありませんが、その分2・3月合併号はスペシャル付録ですよ!特に付録を見てから買ってる人は要チェックです!
今回は、げんき2020年2・3月合併号の付録や内容について写真付きでレビューを書いていますので、2・3月合併号を買うか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね!
\2020年のげんきのレビュー一覧はこちら/
この記事はこんな人に読んでほしい↓
- げんき2020年2・3月合併号を買うか迷ってる人
- げんき2020年2・3月合併号の付録を見たい人
- げんき2020年2・3月合併号で遊ぶ子供の反応が知りたい人

今月号も楽しそうだゾー!

さっそく見ていくチュン!
げんき2020年2・3月合併号の付録「じどうはんばいきあそび」
げんき2020年2・3月合併号の付録は「じどうはんばいきあそび」です!雑誌の付録とは思えないくらい高いクオリティですよ!

さっそく作り方と遊び方を解説していきます!
\動画でも、付録についてパパ・ママ向けに説明しています/
付録「じどうはんばいきあそび」の作り方
「じどうはんばいきあそび」の作り方は一見難しそうですが、すごく簡単です!
本体が前面と背面の2つに分かれているので、ジュースを選ぶボタンをセットして本体を合わせるだけ!
あとはペットボトルにシールを貼って、紙の缶ジュースを組み立てましょう。飲み物はセロハンテープで補強するのを忘れずに!
缶ジュースは紙で出来ていて、折り目をつけてから丸めます。
丸めたらセロハンテープで補強してくださいね。
ジュースを自動販売機の本体にセットして完成です!
付録「じどうはんばいきあそび」の遊び方
次に「じどうはんばいきあそび」の遊び方。自動販売機にジュースを補充するジュース屋さんになったり、ジュースを買って飲むお客さんになったりして楽しむことができます。
パパやママが「ジュース買って来て欲しいなー」とコインを渡して、おつかいごっこをしても楽しそうですねー!
\コインのサイズを100円玉と比較しました/
コインは少し大きめに作られていますのでご誤飲の可能性は低そうですが、ペットボトルは万が一誤飲すると危険なので、必ず大人の人も一緒に遊ぶようにしましょうね!
我が家の1歳10か月の次女は最初は遊び方がわからず逆さまにして取り出し口にコインを入れる「貯金箱あそび」をしていました!笑
貯金箱モード!
そのあと本来の遊び方を見せたら、自分で上手にできていましたよ!
ペットボトル3本、缶ジュース5本もあるので、子ども達が普段は大量にがぶ飲みできないジュースを、「じどうはんばいきあそび」を通して満喫することができますね!

遊びながらお金の流れを学べるチュンね!
げんき2020年2・3月合併号の内容
げんき2020年2.・3月号の中身を見ていきましょう!
\目次はこんな感じ/

今月号も面白そうだゾー!
冬を満喫できるボリュームたっぷりの内容
2・3月合併号は「雪の日の外遊び」「節分」「貼ってはがせるシール」など冬を満喫できる内容となっていました!
\2・3月合併号のシール/
今回もEテレでおなじみのキャラクターや、ディズニー、キティちゃん、ミッフィー、トミカなど、1歳半~3歳の子どもがハマる要素がたくさん!男の子でも女の子でも楽しめますよ!
元体操のお兄さんのコーナー、よしお兄さんの「よし活」では父と子の距離感について語っていましたよ!パパは目を通してみてくださいね。
げんきは子育てに関するQ&Aのページもあるので、親も楽しむことができますよ!
映画おかあさんといっしょの冒頭や出演者情報

私が1番気になったのがコレ!
来年公開される「映画おかあさんといっしょ」の情報が乗っていました!見に行きたいですねー!
映画情報をまとめた記事はこちら↓
ストーリーの冒頭や、豪華な出演者情報を見ただけで、子どもより一緒におかあさんといっしょを見ていたパパやママがワクワクするかもしれません!
げんき2020年2・3月合併号を実際に姉妹が遊んでみた!
うちの長女(4歳)と次女(1歳10か月)が実際に遊んでいる様子です!
長女&次女「なにこれ~!!」
2人で仲良くジュースを買って飲んだり、長女がコインを持って逃げて喧嘩になったり……とにかくすごく喜んで、楽しんでいましたよ!
ジュースを飲む次女
付録で遊んだあとはジュースを握ったまま雑誌に目を通していました。
1歳代の次女には少し難しいかと思いましたが、一生懸命遊んでいましたよ。4歳の長女もお買い物ごっこをして遊んでいました。
丈夫な造りですし、幅広い年齢で遊べるので、長くお世話になるオモチャになりそうです!
げんき2020年4月号の予告!2月29日(土)発売!
げんき2020年2・3月号の後ろの方に書いてある次号の予告を見ていきましょう!
雑誌の内容は、いつものようにボリュームたっぷりのないように加えて、どうやら新連載の育児漫画が始まるみたいですね!

育児漫画かー!楽しみだなー!
そして、げんき2020年4月号の付録は「ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび」です!
魚釣りと回転寿司の2つも楽しめるのはお得ですね!「釣りは難しそう」と思ったんですが、釣竿の糸の部分もプラスチックで出来ているようなので難易度は低そうです。

げんき読者の子どもたちでも魚釣りが楽しめるんですね!
しかも、ぐるぐるターンテーブルは乾電池を入れることで回る電子おもちゃです!めちゃくちゃ豪華ですよね!

次も雑誌の付録なのに本格的すぎるゾー

げんき2020年4月号も必見チュン!
げんき2020年4月号は2月29日(土)発売!
それまで、2・3月合併号を遊び倒しましょう!
げんき2020年2・3月合併号と付録「じどうはんばいきあそび」レビュー まとめ
げんき2020年2・3月合併号、付録も含めて豪華な内容でしたねー!
げんき創刊以来初の合併号ということで、1月のげんきの発売がないのは残念ですが、その分楽しめる内容になっていると感じました!
付録の「じどうはんばいきあそび」とか“付録”と呼ぶには申し訳ないくらいの高いクオリティですもんね。

本物と間違ってガチで100円玉入れないように!
クオリティは高いですが、造りはシンプルですごくよく出来てます!なので、作るのも簡単で壊れにくいんですよね。
げんきの対象年齢より上の4歳や5歳の子どもでも十分遊べるので、「もうすぐ4歳だし、そろそろげんきは卒業かなー」と考えてるパパやママも、今回は買いかもしれませんよ!
令和初の冬のお供に、げんき2020年2・3月合併号をぜひ手にとってみてくださいね!
では、げんき2020年4月号もお楽しみに!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント