4歳の子どもにそろそろひらがなを教えたいと思って学研のあいうえおタブレット買ったよ~!
良いチュンね!年少さんくらいから遊びながら学ぶのがおすすめチュン!
この記事では、学研あいうえおタブレットの口コミのまとめと、私が実際に使ったレビューを書いています!
子どもが幼稚園に行きだすと早いお友達はひらがなが読めたりして親が焦ることってありますよね。でも焦ることはありませんよ!
どんなに天才だったとしても始めから文字を読める人なんていません。まずは毎日言葉や文字に触れて、子どもと文字の距離を近づけることが大切です。子どもが文字に興味を持ってから、楽しく教えていきましょう!
学研あいうえおタブレットは遊びながら楽しくひらがな・カタカナを学ぶことができるので、自然と文字の読みをマスターできますよ!
この記事はこんな人にオススメ!
- 学研あいうえおタブレットの購入を考えてる。
- 子どもにひらがなを教えたい。
- おもちゃを使って遊びながら学んでほしい。
- どのタイミングでひらがなを覚えさせていいか迷ってる。
学研あいうえおタブレットの購入の際にぜひ参考にしてくださいね!
学研あいうえおタブレットの口コミ!
学研あいうえおタブレットの口コミを調べてみました!
ひらがなの勉強には便利です
ひらがなの勉強にはとっても便利で 息子もボタンを押して覚えていました。 クイズとかもあるので一緒に勉強出来ます♪
ご利用者 5~7歳
楽しく勉強できるってのはいいですよね~!クイズやしりとりもあるので遊びながら学習できちゃいます!最初のうちは親子で一緒にやってみましょう!
読みは、全問正解出来る!
読みが上手で、すでに全問正解するので すぐ飽きちゃう感じで、かける方にすれば良かったです。
ご利用者 3~4歳
読みができるので、簡単すぎてすぐ飽きちゃうってレビューもありました!3~4歳でカタカナの読みまでマスターしてるってすごいです!読みが完璧なら、このタブレットでは物足りないかもしれませんね~。
3歳の孫が喜んでくれました!
3歳の孫の誕生日プレゼントに買いました。ひらがなを覚えたてなのでとても真剣に遊んでいます。使い方に慣れるまではちょっと親の手助けが必要でしたが今では自分で遊べるようになりました。最近の子供は慣れるのがはやいですね。
ご利用者 3~4歳
操作や文字に慣れるまではサポートしてあげないといけませんが、使い方を覚えたら自発的に学習してくれるところがいいですね!真剣に遊んでいるとめちゃくちゃ可愛くてかってよかったって思えるんですよね!
4歳の娘へ
最近文字に興味がある4歳の娘に購入しました。遊びながら文字を覚え、楽しんでいます。
ご利用者 3~4歳
あれ?このレビュー私が書いたっけ!?って思うくらい我が家ではこの状態です!幼稚園では文字を読めるお友達がいるようなので、刺激を受けて自分もひらがなを読みたくてしかたないみたい!
学研あいうえおタブレットを実際に購入したのでレビュー!
ひらがなの学習はどうしようと妻と悩んだ末、学研あいうえおタブレットを購入しました!価格、使用感などまとめました!
学研あいうえおタブレットの価格
私はおもちゃを買うときは楽天とAmazonの価格を比較して安いほうで買うことが多いです。
学研あいうえおタブレットの価格だいたい↓のような感じ。
- 楽天 3,000円~(送料込みで)
- Amazon 2,750円くらい(送料無料)
Amazonのほうが若干安いですね。楽天ポイントがつくことを考えても、Amazonの価格には追いつかないですね。
どんな機能がある?
タブレットの好きなところを押して遊べるのはもちろんですが、他にもいろんな機能があったので紹介していきますね!
- ひらがな・カタカナの切り替え
学研あいうえおタブレットはひらがなモードとカタカナモードがあるので切り替えて遊ぶことができます。慣れないうちは子どもがどちらのモードかわからなくなることがあるので、「今カタカナだよ~」ってサポートしてあげましょう!
- 50音のどれかを探すゲーム
いちごの「い」はどれかな?といった感じで50音の1つを探すゲームです。これをやっているとひらがな・カタカナの
- 言葉を探すゲーム
「わにを順番に押してね」といった音声が流れるので、その通りに押していきます。ちょっと難易度は高めですが、液晶に文字が出るので文字の形を見ながら探すことができますよ!
- しりとり
しりとりゲームができます!しりとりをすることで、文字に対する意識がグッと強くなりますよ!人間としりとりすると「かめ」⇔「めだか」のループになったりしますが、あいうえおタブレットならその可能性がないので安心です!
ループになって「かめ!」「めだか!」「きゃめ!!」「めだくぁあ!!」って感じで、だんだん大声になっていくゲームになるの個人的には大好きですけどね!笑
- 録音
20文字までの録音再生機能がついています!「〇〇ちゃんだいすき」って録音したりして遊んでました!「おとうさんだいすき」って録音してくれたら感動するでしょうね~。
- 書き順モード
書き順モードで書き順も学べるので、次のステップである「書き」の練習にも繋がります!パパとママの書き順もあってるかチェックしてみては?
子供(4歳)のあいうえおタブレットの使い方
子どもには「あいうえおのお勉強だよ~」と言ってタブレットを渡しました。わからない操作や言葉はそのたびに教えて、あとは本人の好きに遊ばせています。
最近はとても真剣にやっているので、声をかけることができないレベルです。もう遊ぶというより本人も勉強という意識でやっているのかもしれません。
実際にひらがなは覚えるの?
遊んでいるうちにだんだん覚えていってます。このタブレットがあれば「読み」はかなり上達しますよ!文字の形と発音を同時に学べる大きいですね!
長時間だと飽きるようで、15分くらい遊んだら自分で終わるようになりました。毎日数分ずつ遊ぶだけでひらがな・カタカナの読みをだいたい覚えることができますよ!
学研あいうえおタブレットのメリット・デメリット
口コミや実際に使ってわかったメリット・デメリットをまとめました!
メリット
- 子供が自発的にひらがな・カタカナの学習をしてくれる。
- 遊びながら楽しく学習ができる。
- 親が相手できないときにも言葉に触れられる。
- シンプルで使いやすい。
- 書き順も学べて「書き」のステップにも繋がる。
使いやすいので、子どもだけでもできるってのが1番のメリットだと感じました。液晶も見やすく、書き順まで学べるのはすごい!
デメリット
- わかりにくい絵がある!
- 読みをマスターしたら飽きる。
- 正解した後のすごい「褒め」から次の問題にいく温度差が怖い!
「正解!すご~い!やったね!」ってめちゃくちゃ褒めてくれるのは嬉しいんですが、そのあとすぐに「次の問題です。」って冷静に言われるので温度差がすごいです!笑
あと、絵が紛らわしいのがあるんですよね。「みかん」と「オレンジ」は絵の違いがわからず子どもが混乱していました。
ヌーもわかりにくい!ライオンキングでしか見たことないです!笑
【ヤ】のところがタイヤだったり、【ニ】のところがテニスなのも気になりました。頭の文字で統一してほしかったな~。
メリット・デメリット まとめ
デメリットもたくさん書いていきましたが、私は実際に使ってみてメリットのほうが大きいと思っています!文字が少し読めてくると、絵がわかりにくいってデメリットも気にならなくなりますよ!
使いやすく、子どもが楽しく勉強できるのは嬉しいですよね!
学研あいうえおタブレットはこんな子供にオススメ!
- ひらがなカタカナに興味を持っている
- タブレットに興味を持っている
- おしゃべりが好き
- しりとりをしたがる
- すでに少しひらがなが読める
学研あいうえおタブレットは親がひらがなを教えたいというタイミングよりも子どもがひらがなに興味を持ったタイミングに購入するのがベストです。
タブレットは自分で簡単に操作できるので、自発的に遊びながら学習することができます。親が「家事でちょっと今は相手できない」といったときに、自分でタブレットで遊んでくれるととても助かりますよ!
すでにある程度ひらがなが読める子どもにも、自分の知識の確認の意味で遊ばせるのもいいですね!言葉を探すゲームがスムーズにできると、文字の学習がもっと楽しくなりますよ!
学研あいうえおタブレットの口コミ・レビュー まとめ
今回は学研のあいうえおタブレットの口コミと実際に使ってみたレビューを書いていきました。
学研あいうえおタブレットを使えば、ひらがな・カタカナの「読み」を遊ぶように楽しく学習することができます。子どもが「文字や言葉って楽しい!」と思ってくれれば次のステップの「書き」にも繋がっていきますよ!
言葉や文字を覚えるためにはまず、親子の会話が1番大切です。たくさん会話して言葉や文字に触れていくことで、子どもはひらがな・カタカナに興味を持つようになります。
子どもが文字に興味を持ったときが学研あいうえおタブレットの買い時です!楽しく学んでグングン伸びていきますよ!
ひらがなが5歳くらいで読めないと親は焦る気持ちも出てきます。そういった人向けの記事も書いていて、そこでもこの学研あいうえおタブレットを紹介しています。ひらがなの読みで悩んでいる人は、そちらもチェックしてみてくださいね!
ある程度ひらがなが読めるようになると、文字の少ない簡単な絵本にもチャレンジしてみましょう。絵本を1冊自分で読み切ったときの達成感は、子供の学ぶ意欲をさらに伸ばしますよ!絵本「きんぎょがにげた」は、文字が少なく同じような言葉が続くので、ひらがなを読む練習におすすめです。
学研の他のおもちゃも気になる方は、学研のブランドのおもちゃを取り扱っているサブスク『ChaChaCha』もチェックしてみてくださいね~。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント