おもちゃのサブスクChaChaCha(チャチャチャ)を始めようと検討している人向けの記事です。
公式サイトだけ見ていても「本当に良いサービスなのかな?」「申し込んで大丈夫かな?」と不安になりますよね。
そこで今回は、ChaChaCha(チャチャチャ)の口コミと特徴、料金、デメリットメリット、申し込みや返却の流れまで、契約前に知っておきたい内容を詰め込みました!

ChaChaCha気になってたんだー!評判は良いのかな?

新しいサービスで口コミが少なめだったけど、多方面からかき集めてきたよ!
ChaChaCha(チャチャチャ)への申し込みを検討している人はぜひご活用ください!
初月無料のクーポンは公式サイトでゲットできますよー。
\初月無料のクーポンはこちら/
他のおもちゃのサブスクとも比較して検討したい!という人はこちらのおもちゃのサブスク比較記事も合わせてご覧くださいね!
ChaChaCha(チャチャチャ)の口コミ
ChaChaChaは新しめのサービスなので、口コミはまだ少なかったんですよね。
でも質の良いサービスで、ユーザーは間違いなく一定数いるので、SNSから口コミをかき集めてきました!
誕生日とクリスマスが来たような盛り上がり
知育玩具のサブスクを初体験!
ChaChaChaは一番新しいおもちゃのサブスクリプションらしい。
1人6個のおもちゃが来るシステムなんだけど、きょうだいで3個ずつにしてもらった☺️
昨夜は2人同時に誕生日とクリスマスが来たような盛り上がりに😙 pic.twitter.com/RlKkVU5C3o
— えのさく@稼ぐ力を身につけやりたいことを全部できる人生に (@enosaku1) May 9, 2021
おもちゃがまとめて届く特別感はすごいですよね!
15,000円相当のおもちゃがドンっ!と届くので、そりゃ~盛り上がりますわ。
兄弟で年齢別に3つずつにもできるのが良いですよね!
おうち時間が充実!
知育玩具サブスク「ChaChaCha」で届いたキーボードにて、娘が楽しそうに熱唱していた。
弾く姿も様になっている!?
おうち時間が充実してありがたい😊#カエルの歌#2歳娘熱唱 pic.twitter.com/kurqeCeaQ4— デキアイ│未来のために今を大切に (@Dekiai_Life) May 30, 2021
子供が弾いて歌うの可愛すぎますね!
いろんなおもちゃに触れられるので、親も知らなかった子供の興味や関心を発見できるきっかけにもなりますよ~。
キャラクターの取り扱いがある
チャチャチャ(@chachacha_toys )のおもちゃレンタル使ってみた😍😍
初月無料‼
モンポケ借りた‼
アンパンマンも借りた‼キャラクターの取り扱いあるサブスクは珍しいから、これは推せるで…✨
届いたおもちゃ↓https://t.co/qyBOVpCPT8 pic.twitter.com/4FrFayjve1
— ひとてん®︎2y👦+3m👧 (@194hitoten) June 13, 2021
やっぱりキャラクター物のおもちゃって子供の食いつきが違いますよね!
小さいうちはいくつかキャラクター物のおもちゃに触れさせたいところなので、おもちゃのサブスクの中でもキャラクターの取り扱いがあるChaChaChaは優秀ですな。
新品と思うくらい綺麗
おもちゃのサブスク「チャチャチャ」から届いたおもちゃを娘と一緒に開けたら、テンション上がりまくって、ずっとおもちゃで遊んでる😆
おもちゃは6種類届いて「新品?」って思うくらいキレイ✨今は太鼓のおもちゃにはまって、かれこれ10分くらい叩いて家の中に響きわたってる🤣 pic.twitter.com/SfqrlAi1tB— オクラ遥@サブスク好きブロガー (@okuraharuka) May 8, 2021
消毒や清掃が行き届いているので綺麗なおもちゃが多いです。
また、トゲやバリなどの危険なところがないかのチェックや除去もされているので、安心安全に利用できます。
とても良い!
チャチャチャでおもちゃのサブスク初チャレンジ!今なら初月無料なのでとりあえずお試しで♡と思ったけど希望通りでキレイなおもちゃ届いたし使い方のアドバイスシート丁寧だし返却用の段ボールも準備しなくて済むし交換だから空白期間もないしとても良い!
— かぴばら BIG👶10m12kg♡ (@5hIZOUHK8Xttcvl) June 16, 2021
- おもちゃがキレイ
- 使い方のアドバイスシートが丁寧
- 返却用の段ボール用意しなくていい
- おもちゃは次のと交換だから空白期間がない
空白期間がないってのは大事ですし、衛生面も返却の手間も楽なのでChaChaChaを使っている人の口コミで悪い口コミは今のところ見られませんでしたね。
ChaChaCha(チャチャチャ)の5つの特徴
出典:ChaChaCha
ChaChaChaの特徴は次の5つです。
- プランは3つ
- 清掃・消毒が徹底されている
- 子供に合ったおもちゃが届く
- おもちゃは15,000円相当
- 有名ブランドの取り扱いあり
「どこかで見たことあるなー」という特徴が多いかと思いますが、それもそのはず。
ChaChaChaは新しいサービスなので、他のおもちゃのサブスクの良いところを凝縮したようなサービス内容になっています。
その中でも、オリジナリティのあるプランもあり、オンリーワンなおもちゃのサブスクでもあるのが強みですね。
特徴をそれぞれ解説していきます。
プランは3つ
ChaChaChaのプランは3つあります。
- 基本プラン ・・・万人向けのスタンダードなプラン
- 学研ステイフルプラン・・・学研が監修し、5歳児の知育に特化
- 特別支援教育プラン ・・・福祉施設を運営しているノウハウを活かしたプラン
基本プランは、大手のトイサブと同じような内容のプラン。
学研ステイフルプランは、5歳児のみのプランで知育にフォーカスしたプランで、プログラミング系のおもちゃなどがあります。
特別支援教育プランは、発達がゆっくりの子のために作られたプランで、遊び方のシートやコラムなどが同梱されています。
【ChaChaChaプラン早見表】
| 基本プラン | 学研ステイフルプラン | 特別支援教育プラン |
料金(月額) | 3,410円 | 4,950円 | 4,378円 |
最低利用期間 | 2ヵ月 | 2ヵ月 | 2ヵ月 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの数 | 4~7個 | 4~7個 | 4~7個 |
交換周期 | 2ヵ月 | 2ヵ月 | 2ヵ月 |
対象年齢 | 0~6歳 | 5歳児のみ | 0~6歳 |
※その他、法人向けのプランもあり
プランが分かれているおもちゃのサブスクって、交換周期が違うくらいで実質中身はどのプランも変わらないパターンもあるんですが、ChaChaChaはハッキリと目的別に分かれたプランとなっています。

プランは3つあるけど、選ぶのに悩む必要はなさそうね!

プランは途中で変更することも可能だから、まずは料金も安い基本プランから始めるのがいいかもね!
プランは随時変更できます。
どのプランでどういう決済をしている状況からどのプランへ変更するかを『お問い合わせフォーム』から連絡すればOKです。
清掃・消毒が徹底されている
おもちゃの種類によって清掃の方法が違ってきますが、次のような方法で1つひとつ丁寧に、細かい部分まで清掃・消毒がされています。
- 高温スチームでの除菌
- やすりがけでトゲの除去
- ベビー用洗剤での水洗い
- アルコール度数77-78度の消毒液による殺菌の徹底
- 殺菌消毒加工後の玩具の密閉保管
公式サイトに清掃の動画もありますので、衛生面が気になる方はチェックしてみてくださいね。
子供に合ったおもちゃが届く
事前に嗜好や個性のヒアリングがあり、子供に合ったおもちゃが届きます。
また、遊んだ後も感想やフィードバックを送ることで、どんどん子供好みの近づいていくはずです。
万が一気に入らなかった場合は交換も可能ですし、逆にすごく気に入れば延長や購入もできますよ。
届くおもちゃの例
各年齢ごとに知育のテーマが設定されています。
年齢別のおもちゃの例と知育のテーマを公式サイトより抜粋しました。
【0~1歳のおもちゃ例】
出典:ChaChaCha
■知育のテーマ
- 追視を促す
- 指先の微細運動
- 音遊び
五感と直感で遊べるおもちゃがメインですね。音の出るおもちゃに反応する子供ってめちゃくちゃ可愛いんですよねー。
もっと詳しく見る⇒0~1歳向けのプラン例
【1~2歳のおもちゃ例】
出典:ChaChaCha
■知育のテーマ
- つまむや積む
- 指先の微細運動
- 真似遊び
細かい手の動きや頭を使うおもちゃも遊べるようになります。おままごとやブロックなどのおもちゃは鉄板ですよね。
もっと詳しく見る⇒1~2歳向けのプラン例
【2~4歳のおもちゃ例】
出典:ChaChaCha
■知育のテーマ
- 記憶力
- 集中力
- 創造力
規則性や先を想像しながら遊ぶことで上の3つの力を育みます。
もっと詳しく見る⇒2~4歳向けのプラン例
【4~6歳のおもちゃ例】
出典:ChaChaCha
■知育のテーマ
- 数と文字
- 社会性
- 仲間遊び
この年齢まで来るとかなりしっかりした学びをおもちゃから取り入れるようになります。
小学校で必修となったプログラミング的思考も学べるので、物事の問題を解決するための思考力を養えます。
もっと詳しく見る⇒4~6歳向けのプラン例
ちなみに学研のタブレットの取り扱いもあるんですが、以前あいうえおタブレットは購入して別記事でレビューしてます。
定価15,000円以上のもおもちゃが届く
買うと意外と高額な知育玩具。しかも、月齢によって興味や関心の移り変わりも早いので、すぐに遊ばなくなってしまうこともあるあるです。
ChaChaChaでは定価で15,000円以上のおもちゃが届きます。
月額のみで、必要な時期に必要なおもちゃを与えたいという願望を叶えてくれるんです。
基本プランなら1日約110円で遊べる計算になります。
サブスクって高いように感じることもありますが、幼児のおもちゃとサブスクは良く、実はコスパが良かったりもするんですよね。
有名ブランドの取り扱いあり
【取り扱いブランド例】
- 学研ニューブロック
- KUMON
- Classic world(クラシックワールド)
- PLAN TOYS(プラントイ)
- HAKUHODO
- WOODY PUDDY(ウッディプッディ)
- Fisher Price(フィッシャープライス)
- goki
- Hape(ハペ)
- Pechat(ペチャット)←NEW!!
どこのメーカーかわからないおもちゃばかりだと、「本当に15,000円分のおもちゃが届いてるの?」と疑問に思ったりしますが、ChaChaChaは有名ブランドのおもちゃも多数取り扱っているので、ちゃんとした知育玩具で遊んでいる安心感が大きいんですよね。

やっぱり有名なブランドが安心ね!
また、取り扱いブランドも追加されたりしてるので、もっと幅広いブランドのおもちゃにも触れられそうです。
ChaChaCha(チャチャチャ)の料金は?
サブスクは固定費として家計に響くので料金について詳しく知っておきたいですよね。
ChaChaChaのプラン料金や送料、支払い方法、割引などについて解説していきます。
3つのプランの料金
3つのプランの料金は以下の通りになっています。
| 基本プラン | 学研ステイフルプラン | 特別支援教育プラン |
料金(月額) | 3,410円 | 4,950円 | 4,378円 |
※料金は税込です。
おもちゃのサブスクとしては相場くらいの平均的な値段って感じですね。
支払い方法はクレジットカードか銀行振込
支払い方法はクレジットカードか銀行振込を選択できます。
申し込みのときに選択し、クレジットカードならクレジットカードの情報を入力、銀行振込なら申し込み後に振り込みに関するメールが送られてきます。
送料無料
プランの料金は送料込みとなっていますので、別途送料はかかりません。
途中のおもちゃ交換・返却忘れの場合は自己負担で発送
遊ばなくなったおもちゃを交換したり、返却の際に付属品を返却し忘れていたりして、定期的な交換のサイクル以外での発送は自己負担になります。
逆に言えば、送料さえ払えば途中でおもちゃを交換できるというのは嬉しいポイントです。
交換や返却忘れの際はお問い合わせフォームから連絡しましょう。
兄弟プランあり
6個届くおもちゃを兄弟で上の子3つ、下の子3つのように分けて発送してもらうことが可能です。
1人あたりのおもちゃの数は少なくなりますが、1人分の料金で2人遊べるのはお得ですよね。
破損・故障での弁償は無し
おもちゃの破損や故障、紛失による弁償は次のようになっています。
- 傷・破損での弁償は無し
- パーツの紛失は1つ300円が上限
- おもちゃの紛失は特別価にて請求
遊んでいて汚したり傷がつくのは仕方ないですが、紛失しないように注意が必要ですね。
お得な割引と初月無料サービス
ChaChaChaは大手のトイサブ同様に一括払いでの割引があります。
- 6ヵ月一括払いで5%OFF
- 12ヵ月一括払いで10%OFF
また、ChaChaCha公式サイトに書かれているクーポンを入力することで初月が無料になるという太っ腹なサービスもあります。
申し込みのときにクーポンの入力を忘れないようにしましょう。
一括払いの途中での退会は返金あり
長期で続けるかはわからないから一括払いに抵抗がある人もいるかもしれませんが、途中退会した場合は返金があるので安心してください。
一括利用の未払い期間における返金・・・一括支払い決済日から換算し、一括支払い決済した日を毎月の課金日として設定し、この毎月課金日と解約日の差分が15日以上残存する場合は未利用1ヶ月とみなし、未利用月+1ヶ月分の料金を返金します。例えば7月15日に一括支払いをした場合に、11月1日に解約完了した場合、11月課金日である11月15日から14日であるため、10月分は未利用とならず、返金対象になりません。11月決済以降の月割分が返金対象になります。
おもちゃのサブスクは、個性や月齢に合った選定をしてくれて、継続すればするほど効果が高いので、継続する前提でまずは一括払いでお得にお支払いをしておくことをおすすめします。
ただ、とりあえず試してみたいだけという方は、まずは最低利用期間の2ヵ月でお試しするのもありですよ!
初月無料ですし、どちらにしてもコスパは良いですからね!
\今すぐ初月無料クーポンをゲット!/
ChaChaCha(チャチャチャ)のデメリット3つ
非の打ち所がないサービスにも見えますが、デメリットもあります。
ChaChaChaの口コミや公式サイトの情報からわかるデメリットを3つ紹介します。
- おもちゃを選べない
- 中古なので少しだけシミや汚れがある場合も
- 1ヵ月プランがない
見たまんまなんですが、1つずつ解説していきます。
おもちゃを選べない
おもちゃをピンポイントで指定できません。
ヒアリングやフィードバックを元に選定されたおもちゃが届くのでそこまで気になるデメリットでもないですね。
そもそも「このおもちゃしかダメ!」って選べる人は、おもちゃのサブスクのメリットの1つである『選ぶ手間が省ける』のを放棄してるよな気もします…
どうしても欲しいおもちゃがある場合は、自分で買って被らないようにChaChaChaに連絡しておくといいですよ!
中古なので少しだけシミや汚れがある
実際に利用された方のおもちゃを見ていると、黒い汚れやシミ、小さい傷など少しだけ目立つようなものもありました。
やはり中古なので、清掃や消毒を徹底しても汚れが残る分はありますね。
中古が苦手な人には向いてないかもしれません。
1ヵ月プランがない
他のおもちゃのサブスクにも言えることですが、ChaChaChaは最低の利用期間が2ヵ月に設定されています。
ただ、初月無料のクーポンがありますし、2ヵ月で申し込めば実質1ヵ月プランみたいなものです。
長期休みだけの利用でも、ChaChaChaを活用するのはありですよ!
ChaChaCha(チャチャチャ)のメリット5つ
次にChaChaChaのメリットを5つ紹介します。
- 届いた箱でそのまま返却できる
- 記入済みの着払い伝票が貼ってある
- 有名ブランドのおもちゃを取り扱っている
- おもちゃの延長・購入もできる
- 途中でおもちゃを交換できる
快適に利用できるメリット満載で親も嬉しいサービスになっています。
届いた箱でそのまま返却できる
おもちゃは段ボールで届くんですが、その届いた段ボールに同じように詰めて返却できます。
別途で梱包材を買う必要がないんです。
届いたらおもちゃが入っている状態で写真に撮って、返却するときも同じように詰めれば簡単ですよ。
記入済みの着払い伝票が貼ってある
着払い伝票をもらって記入する必要があるのかと思いきや、すでに着払い伝票が記入済みで貼られているか段ボールに入っているので、返却時にめちゃくちゃ便利です。

ここまでしてくれるサービス初めて・・・
有名ブランドのおもちゃを多数取り扱っている
有名ブランドのおもちゃが多いので、「あっ!これ気になってたおもちゃだ!」ってなることもしばしばあります。
よく知らない無名なおもちゃだと「これ本当に15,000円以上に相当するのか?」と不信に思ったりもしますが、その点、有名ブランドだと安心ですよね!
おもちゃの延長・購入もできる
子供がおもちゃをめちゃくちゃ気に入って返せない場合や、親の思い入れが深くなりすぎて手元に置いておきたくなってしまった場合は延長や購入も可能です。
購入は特別格安料金ですよー。
途中でおもちゃを交換できる
届いたおもちゃで遊ばなくなり、2ヵ月の交換サイクルまで待てない!って場合は別途送料を払えば、2ヵ月待たなくても交換できます。
個人的には遊んでいるおもちゃが他にあればお金払って交換せずに、様子見でも良いと思います。

あるとき急に思い出したように遊びだしたりしますからね
ただ、飽き性の子やほとんどのおもちゃが気に入らなかった時の保険として、交換ができるのは助かりますね。
申し込みから返却までの流れ
ChaChaChaのサービス内容がわかったところで、申し込みやおもちゃの返却の手順も把握しておかないと不安ですよね。
なので申し込みとおもちゃの返却について、それぞれ解説していきます。
申し込みの流れ
- ChaChaCha公式サイトで初月無料クーポンをメモ
- 『お申込み』から支払いコースとプランを選択しカートに入れる
- 『会員登録してからレジに進む』をタップ
- カートに戻りレジに進む
- 子供の情報・すでに持っている玩具を入力
- お支払い方法の選択
- 最後にクーポンコードを入力し確定
会員登録は規約に同意してからメールアドレス、パスワード、名前、住所、電話番号を入力するだけでOKなので3分で終わります。
早ければ注文した翌日におもちゃが発送されますよー。
返却の流れ
- 返却1週間ほど前に届く『返却申請フォーム』に記入
- 次回のおもちゃの発送
- おもちゃ到着&返却
返却は次のおもちゃが届いたときに、返却するおもちゃを渡すだけなので簡単&楽チンです!
一部のおもちゃのサブスクでは、返却と次の発送ズレで、1週間くらいおもちゃがない期間があったりするんですが、ChaChaChaはおもちゃがない期間ゼロなので子供が寂しい思いをせずに済みますね。
初月無料でChaChaCha(チャチャチャ)を始めよう!

公式サイトにいる小島よしおがじわじわ来るわね・・・
ChaChaChaはおもちゃのサブスクの中では新しいサービスですが、それを逆手にとって他社の良いところを取り入れたようなサービス内容になっています。
ChaChaChaのポイントをもう一度おさらいしておきましょう。
- ブランドで質も良く、おもちゃゼロの期間がない
- 届いた段ボールにまた詰めるだけなので交換が簡単
- 気に入ったら延長・購入も可能
- 気に入らなかったらいつでも交換可能
- 長期割引と初月無料でお得!
親から見ても子供から見ても嬉しいサービス内容になっています。口コミもいいし、満足度も高そうですね。
初月無料にするには下記のChaChaCha公式サイトからクーポンを取得してくださいね!
\今すぐクーポンを取得して申し込む/
幼児のおもちゃは年齢によって合うものがコロコロ変わるので、サブスクリプションとの相性がめちゃくちゃ良いんですよね。
しっくりこなければ初月無料を使って最短の2ヵ月で辞めるのもありなので、気軽にChaChaChaでサブスクデビューしてみましょう!
コメント